作り方
- 1
余ったぶり大根の煮汁を目の細かめのザルでボールにこします。
- 2
新しい鍋にごま油をひき、輪切り鷹の爪、こんにゃく(下処理済み)を炒めます。
- 3
こんにゃくがキュキュっと音がしてきたら、食べやすい大きさに切った厚揚げを入れ少し炒めます。
- 4
1のザルでこした煮汁を入れて落し蓋をし、煮ていきます。
- 5
沸騰してきたら火を弱めて、味が染み込むまで煮てできあがり!
コツ・ポイント
細かい骨等、取り除くため煮汁をザルで一度こします。鷹の爪(赤唐辛子でも)入れることで魚臭さ多少やわらぐかな??(笑)
こんにゃくは一度お湯で茹でて臭み取りしましょう。
今回、ぶり大根の大根余ってたので一緒に煮てます。
似たレシピ
-
-
-
-
ぶり大根残り汁を使った簡単おいしいご飯 ぶり大根残り汁を使った簡単おいしいご飯
ぶり大根を作った後の、おいしい煮汁を捨てるのがもったいないと思いませんか!?煮汁がおいしい炊き込みご飯に大変身です!しょうがをたっぷり使うので、魚臭くありません。こんにゃくの食感も楽しいです(o´∀`o)゛ りえっちょりん -
-
-
-
-
-
-
-
ぶり大根の残り汁でひじきとおからの煮物 ぶり大根の残り汁でひじきとおからの煮物
ぶり大根の余ってしまった煮汁、捨てるの勿体無い!栄養価の高いひじきとおから大豆で、煮物にリメイク。貧血対策におすすめ♪ tamamanbo
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21071911