サーロインステーキ&ステーキソース

国産黒毛和牛サーロインステーキ。
美味しい焼き方をご紹介。
ステーキソースも手作りです。
このレシピの生い立ち
和牛のサーロインステーキは、普通に焼いても美味しいですが、より美味しく食べられるレシピだと思います。
最初にフライパンにひく油はサラダ油などではなく、その肉の脂を使うことで、より一層うま味が増します。
ソースは添加物の無い手作りが一番です♪
サーロインステーキ&ステーキソース
国産黒毛和牛サーロインステーキ。
美味しい焼き方をご紹介。
ステーキソースも手作りです。
このレシピの生い立ち
和牛のサーロインステーキは、普通に焼いても美味しいですが、より美味しく食べられるレシピだと思います。
最初にフライパンにひく油はサラダ油などではなく、その肉の脂を使うことで、より一層うま味が増します。
ソースは添加物の無い手作りが一番です♪
作り方
- 1
冷凍されている場合は前日のうちに冷蔵庫に移し、ゆっくりと解凍する。
調理する1時間ほど前に冷蔵庫から出し、常温にもどす。 - 2
じゃがいもを下茹でしておきます。
箸がスッと通るくらいまで茹でましょう。 - 3
にんにくは1片ですが、小さい時は2片用意しましょう。
- 4
縦に割り芯を取り除きます。
- 5
1ミリ程度に輪切りにします。
- 6
工程2のじゃがいもは一口大にカットしておきます。
- 7
サーロインの端にある脂部分をカットしてフライパンで焼き、あぶら分を出します。
- 8
フライパンにまわったあぶらで工程5のにんにくを炒め、その後、工程6のじゃがいもを焼いていきます。
- 9
じゃがいもに焼き目が付いてきたら、フライパンの端に寄せ、サーロインを焼きます。(強火)
- 10
1分ほどで焼き色が付きます。ミディアムならこのタイミングで返します。
ここで初めて塩とこしょうを振りかけます。 - 11
裏面にも焼き色がついたら、まな板に上げ、適当にカットします。
この時、じゃがいもも取り出します。 - 12
フライパンに残ったにんにくあぶらに、しょう油とみりんを素早く入れ、煮立たせます。
- 13
続いてバターを入れます。
フライパンをゆすりながらバターが溶け、とろみがつくまで強火にかけます。 - 14
お皿にお肉とじゃがいもを盛り付け、工程13のソースをかけたら出来上がりです。
お熱いうちにお召し上がり下さい♪
コツ・ポイント
・お肉を焼く前に常温に戻しておきましょう。
・脂分をカットしたい人は焼く前にカットしておきましょう。
・にんにくは焦げやすいので注意しましょう。
・工程13では焦げる前に火を止め、すぐにお肉にかけましょう。
このレシピの人気ランキング
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ローカロリーのステーキソース ローカロリーのステーキソース
ダイエット中の私。ステーキは小さいサイズで焼きますが、市販のステーキソースって意外と高カロリー。手作りしたらローカロリーになりました。まーめちゃん
-
-
その他のレシピ