油揚げの含め煮(標準法と電子レンジ)

ずぼら親父
ずぼら親父 @cook_40282104

きつねうどんのトッピングや稲荷ずし用の甘辛い油揚げの標準的な作り方と電子レンジ版。そのまま食べてもよし。

このレシピの生い立ち
冷凍うどんの存在を知り、簡単にうどんが食べれると分かったら、トッピング用のキツネが必要になった。そこで、作り方を調べて自分用に修正してレシピにした。

油揚げの含め煮(標準法と電子レンジ)

きつねうどんのトッピングや稲荷ずし用の甘辛い油揚げの標準的な作り方と電子レンジ版。そのまま食べてもよし。

このレシピの生い立ち
冷凍うどんの存在を知り、簡単にうどんが食べれると分かったら、トッピング用のキツネが必要になった。そこで、作り方を調べて自分用に修正してレシピにした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. ミニ油揚げ(すし揚げ) 4~5枚
  2. 顆粒だしの素 小匙1/2
  3. 50ml
  4. 醤油、みりん、砂糖 各大匙1
  5. 麺つゆで代用する場合
  6. 麺つゆ(2/3倍濃縮) 30/20ml
  7. 50/60ml
  8. 砂糖 小匙2

作り方

  1. 1

    油揚げに熱湯(ポットのお湯で可)をかけて油抜きし、ぬるま湯で洗う。1枚ずつ両手のひらにはさんで水気をしっかりと絞る。

  2. 2

    鍋に、酒、砂糖、みりん、しょうゆ、だしの素を合わせる。油揚げを加えて落としぶたをし、中火にかける。

  3. 3

    煮立ったら弱火にし、煮汁が少なくなるまで数分煮る(途中、一度上下をひっくり返す)。

  4. 4

    煮汁が半分~1/3位になったら火を止めて冷まし、味を馴染ませる。

  5. 5

    電子レンジで加熱する場合は、加熱中に膨らんでくるので、蓋のできる大きめの耐熱容器に調味液と油揚げを入れる。

  6. 6

    蓋をずらして600wの電子レンジで2分加熱する。途中で油揚げを上下ひっくり返す。レンジから出して冷まし、味を馴染ませる。

  7. 7

    麺つゆ&レンジで稲荷を作って、刻んだ紅ショウガと酢レンコンを混ぜた酢飯をつめて、稲荷ずしを作ってみました。

  8. 8

    参考:めんつゆだけ☆レンジで甘くない稲荷寿司(ID:21050934

  9. 9

    参考:母の味レシピ:油揚げの煮物(ID:18834791

コツ・ポイント

たくさん作って、うどんやそばのトッピング、稲荷ずし用に。余ったら冷凍保存しておけばよい。
解凍は1枚を小皿にのせて 600W レンジ 30 秒加熱で OK。トッピンング用には、麺つゆを作る時、凍ったまま入れて一煮立ちでほどよく解凍できる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ずぼら親父
ずぼら親父 @cook_40282104
に公開
ここ数年、週末の昼間、女房が不在なことが多い。そんな時、以前は、よくカレーとか煮ものとかを作り置きして、ご飯も炊いておいてくれていたので何の不自由もなかったのだが・・・・。最近は、何の準備もしてくれていないことが多く、また夜の帰宅も遅くなることがしばしばである。1人で外食するのも淋しいので、数十年ぶりに、自分で食事を用意することにした。そんなオヤジの超簡単レシピを記録していこうと思っている。
もっと読む

似たレシピ