鱈と野菜の黒酢あん

aki☆smile
aki☆smile @cook_40313143

大戸屋の再現レシピ!
手間はかかるけど、お腹いっぱい食べられて大満足の逸品です♪
このレシピの生い立ち
大戸屋の「鱈と野菜の黒酢あん」が大好きで、家でも食べたくて作り始めました。
我が家好みの材料で、黒酢あんは読売新聞さんからもらったクックブックのレシピを参考に少しアレンジしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~3人前
  1. 140g
  2. 〇醬油 小さじ2
  3. 〇みりん 小さじ1
  4. 〇料理酒 小さじ1
  5. 人参 100g
  6. レンコン 100g
  7. ナス 2本
  8. ピーマン 2個
  9. 玉ねぎ 中1/2個
  10. ☆黒酢あん☆
  11. 砂糖 大さじ2
  12. 片栗粉 大さじ1/2
  13. 鶏ガラスープの素 小さじ1/2
  14. 醬油 大さじ1 と1/2
  15. 料理酒 大さじ2
  16. 黒酢 大さじ2
  17. 80cc
  18. ☆炒める時☆
  19. みりん 大さじ1/2
  20. 塩・こしょう 少々

作り方

  1. 1

    鱈の骨を抜き、食べやすい大きさに切り、キッチンペーパーで水気を切ってから〇の調味料に漬け込む。

  2. 2

    人参は乱切りにし、耐熱容器に入れラップをかけて、電子レンジのゆで根菜モードで加熱しておく。(手動の場合は600wで3分)

  3. 3

    レンコンは厚さ5mmの半月切りにして水に5分くらいさらしてから水気をよく切る。(水煮のれんこんでも可)

  4. 4

    漬け込んだ鱈の水気を軽くふき取り、片栗粉(分量外)をまぶす。
    (ビニール袋に入れてまぶすとムラなくまぶせる)

  5. 5

    ④で残った片栗粉を使って、レンコンにも軽くまぶす。

  6. 6

    ナスを食べやすい大きさに切って、油で揚げる。

  7. 7

    続けて、レンコン、鱈も油で揚げる。
    鱈は油が跳ねやすいので要注意!

  8. 8

    串切りにした玉ねぎ、ピーマンを電子レンジ600wで1分加熱する。(時短の為にレンジを使ってます)

  9. 9

    熱したフライパンに油を大さじ1/2ほど入れ、②の人参と⑧の玉ねぎ、ピーマン、みりんを入れて炒める。

  10. 10

    揚げておいたナス、レンコン、鱈を入れて軽く塩・こしょうをする。

  11. 11

    弱火にしてから黒酢あんの合わせ調味料をよく混ぜながら回し入れ、全体にからめる。
    とろみがついたら出来上がり!

  12. 12

    2022.9.4少しレシピを改訂しました。

コツ・ポイント

鱈は骨抜きの物があると便利です。

野菜は全部素揚げにするとカロリーが高そうだし、油っぽくなるので、電子レンジを活用しました。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

aki☆smile
aki☆smile @cook_40313143
に公開
我が家の定番メニューをレシピ集にしてまとめておきたくてクックパッドを始めました。皆さんが参考にして下さっているのがとても嬉しく、励みになります♪時々レシピを見直すことがありますが、ご容赦下さいm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ