鶏のスパイシーミネストローネ

気まぐれご飯を作る人
気まぐれご飯を作る人 @cook_40095887

ミネストローネを鶏モモとスパイスで おかずになる一品に。
ワインで煮込むので お酒のお供にも♪
このレシピの生い立ち
セロリとトマトで何作ろう?って時に、あまり好みでなくて残ってしまったワインがあったので、鶏肉に焼き目をつけてから煮てみました。

鶏のスパイシーミネストローネ

ミネストローネを鶏モモとスパイスで おかずになる一品に。
ワインで煮込むので お酒のお供にも♪
このレシピの生い立ち
セロリとトマトで何作ろう?って時に、あまり好みでなくて残ってしまったワインがあったので、鶏肉に焼き目をつけてから煮てみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 鶏もも 1枚
  2. ミニトマト 1パック
  3. セロリ 1本
  4. 玉ねぎ(大) 1/2個
  5. 生姜 小1かけ
  6. お好みのきのこ 1パック分くらい
  7. 白ワイン※ あるだけ
  8. ※を合わせて500cc
  9. 塩・胡椒 各適宜
  10. 鷹の爪(輪切) 2つまみくらい
  11. ケイジャンシーズニング 大さじ2〜
  12. お好みでチリパウダー お好きなだけ
  13. バター 1かけ

作り方

  1. 1

    ミニトマトは半分、セロリは茎を繊維に沿って3cm長さの短冊切り 葉はざく切り、玉ねぎは薄めに、生姜はせん切りにする。

  2. 2

    きのこ類はいしづきを落として小房にほぐすとかスライスするとか、良い感じにしておく。
    鶏肉は軽く塩胡椒しておく。

  3. 3

    テフロン加工の深さのある鍋を熱し、鶏肉を皮目を下にして中弱火で焼き、皮に焼き色がついたら裏返して表面に火が通るまで焼く。

  4. 4

    ③の肉を取り出して食べやすい大きさに切る。
    空いた鍋の余分な脂を拭き、玉ねぎ・セロリの茎を炒める。

  5. 5

    しんなりしたらワインを注いで沸騰させ、鷹の爪・生姜・鶏肉・きのこ・トマト・セロリの葉を加えてコトコト煮る。

  6. 6

    具材に火が通ったらケイジャンシーズニング(辛党さんはここでチリパウダーを!)と塩で味を整える。

  7. 7

    仕上げにバターを落として、溶ける頃合いで火を止めて完成。
    器に取り分けていただきまーす(^^)

コツ・ポイント

お嫌いでなければ生姜は是非入れて!
お酒と一緒なら、粉チーズをプラスしても(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
気まぐれご飯を作る人
に公開
ブクマ感謝です。基本的に一人ご飯が多いので、とにかく我流レシピです。>>作者の傾向〜コロナ以降 宅飲みに目覚め、手抜きおつまみ増〜・甘みの強いおかずが苦手なので極力糖分不使用。・生ニンニクが苦手なのでガーリックパウダーや生姜で代用しがち。・人参やカボチャがあまり好きでないので色味が淋しい…。・醤油より塩。・パンよりご飯。・手間がかかるがもやしが好き。
もっと読む

似たレシピ