使い勝手◎離乳食後期〜お野菜ストック

ちゅのぽむ
ちゅのぽむ @cook_40314925

我が家の息子3人が離乳食期に一番活躍したメニュー!毎朝納豆和えにして食べさせてました!冷凍庫にこれさえあれば安心!!
このレシピの生い立ち
とにかく簡単に野菜のストックが作りたかったので!小松菜で鉄分補給!

使い勝手◎離乳食後期〜お野菜ストック

我が家の息子3人が離乳食期に一番活躍したメニュー!毎朝納豆和えにして食べさせてました!冷凍庫にこれさえあれば安心!!
このレシピの生い立ち
とにかく簡単に野菜のストックが作りたかったので!小松菜で鉄分補給!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 粉末だし 適量
  2. 人参 好きなだけ
  3. 大根 好きなだけ
  4. 小松菜 好きなだけ

作り方

  1. 1

    鍋に食材がかぶるくらいの水と粉末だし(なくてもOK)を入れ火にかける。

  2. 2

    野菜を時期に合わせた大きさに刻みながら、煮えにくいものから鍋に入れていく。

  3. 3

    人参→大根→(白菜→きのこ→)小松菜
    だいたいこんな順です。

  4. 4

    大根が透き通ったら完成!
    完了期や幼児食にはもっと固くてもいいと思います。

  5. 5

    小分けにして冷凍します。
    汁なしバージョンと汁ありバージョンと両方ストックしてますがお好みで。

  6. 6

    【アレンジメニュー】
    納豆和え、ごま和え、白和え、味噌汁、卵とじ、うどんの具などなど、和風にアレンジしやすいです!

コツ・ポイント

基本は【人参、大根、小松菜】で作りますが、白菜、きのこ類、いんげん(おススメ!)などなんでもある野菜を追加してOKです!

火にかけて野菜を切りながら入れていけるので時短に!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゅのぽむ
ちゅのぽむ @cook_40314925
に公開
☺0歳3歳5歳の三兄弟と日々格闘!☺ゆるく糖質オフダイエット☺育休中の今しかできない凝った料理に挑戦したい☺復帰後のための時短レシピも探し中☺少しずつ我が家の味を作っていきたいな
もっと読む

似たレシピ