ウィンナーパン

子供達が大好きなウィンナーパン♡ふんわり柔らか食べやすい生地。捻る一手間で華やかに。こだわりの配合&焼成で翌日でも美味♡
このレシピの生い立ち
娘がウィンナーパンが大好きで、毎週作っています。
こだわりの配合、焼成時間、保存方法。
作りやすさも考慮し、ギリギリの水分量にしています。
試作回数は数え切れない。
ずっと作りたかったお店のウィンナーパンが出来ました♡
ウィンナーパン
子供達が大好きなウィンナーパン♡ふんわり柔らか食べやすい生地。捻る一手間で華やかに。こだわりの配合&焼成で翌日でも美味♡
このレシピの生い立ち
娘がウィンナーパンが大好きで、毎週作っています。
こだわりの配合、焼成時間、保存方法。
作りやすさも考慮し、ギリギリの水分量にしています。
試作回数は数え切れない。
ずっと作りたかったお店のウィンナーパンが出来ました♡
作り方
- 1
トッピング以外の材料をホームベーカリーに入れ、一次発酵まで行う。
- 2
生地を取り出し、8等分(59g/個)9等分(52g/個)10等分(47g/個)
ベンチタイム10分。 - 3
生地を長方形にのばす。
- 4
上部1㎝を残し、スケッパーで縦に4本切り込みを入れる。
- 5
写真の②と④を外側にひらく。
- 6
①と⑤も外側にひらき、捻っていく。
- 7
中央に残した③の上にウィンナーをのせ、捻った左右の生地を③とくっつける。
- 8
しっかり折り込んで、外れないように。
- 9
二次発酵開始。
オーブンの発酵機能を使えば40度で30分程度。
室温なら、ラップをして40分程度。 - 10
一回り大きくなれば、OK。
オーブンを210度に予熱する。
ケチャップ、マヨネーズ、お好みでチーズを乗せる。 - 11
予熱完了後、200度に下げ、10分焼成。
焼きムラがある場合は、6分〜焼成後、天板の向きを変える。 - 12
完成♡
粗熱がとれたら、ビニール袋などに入れて、水分の蒸発を防いで下さい。
- 13
捻らなくてももちろんOK♡
真ん中に切り込みを入れ、その上にウィンナーをのせて焼成して下さい♡ - 14
フランクフルトに巻き付けても♡
- 15
小さめのウィンナーなら、生地量を50g前後に減らして作ってくださいね♪
コツ・ポイント
翌日パンが固くなってしまう原因は、油脂だけでなく、焼成時間が長い、水分量が少ない等様々。
特に焼成後はビニール袋に入れて水分の飛散を防いで下さい。
ただ、オーブンによって差はあるため、焼成時間、焼成温度は微調整下さい。
似たレシピ
-
【初級】HBで作る♪ウィンナーパン 【初級】HBで作る♪ウィンナーパン
2012.10.11祝!100れぽ話題入り♪初心者の方でも扱いやすい生地♪子供が大好きなウィンナーパン♪手捏ねもOK! EnjoyKitchen -
-
-
-
-
ウインナーパンとチョコパンを一度に作る! ウインナーパンとチョコパンを一度に作る!
甘さ控えめの生地で、ウインナーパンとチョコパンが一度に作れます!(ニーダー・石窯ドーム使用、手ごねでも簡単にできます♪)Sanattiii
-
-
その他のレシピ