レンジでえのきだけと小松菜の卵とじ

ずぼら親父 @cook_40282104
えのきだけと小松菜を電子レンジ加熱、卵と麺つゆで卵とじにします!もう後一品というときの副菜、酒の肴、お弁当に。
このレシピの生い立ち
えのきだけと小松菜を湯がして、麺つゆで味付けしようと思ったが、湯がす代わりに電子レンジ加熱して、さらに食物繊維だけではちょっと寂しいので、蛋白質として卵を加えて卵とじにした。
レンジでえのきだけと小松菜の卵とじ
えのきだけと小松菜を電子レンジ加熱、卵と麺つゆで卵とじにします!もう後一品というときの副菜、酒の肴、お弁当に。
このレシピの生い立ち
えのきだけと小松菜を湯がして、麺つゆで味付けしようと思ったが、湯がす代わりに電子レンジ加熱して、さらに食物繊維だけではちょっと寂しいので、蛋白質として卵を加えて卵とじにした。
作り方
- 1
小松菜を水で洗って、根っこの部分は 5mm 程度切り捨てて、5cm 幅に切る。
- 2
えのきだけは、根元の部分(石づき)を 2~3cm 切り捨てて、半分に切る。根元の方をばらすにはフォークを使うと便利!
- 3
耐熱キッチンポリ袋に【1】、【2】を入れて、電子レンジ 600W で 100g 当たり1分(今回は2分)加熱する。
- 4
レンジからポリ袋を取り出して、5分放置して粗熱を取るとともに、水が出てくるので、袋ごと水を絞ります。
- 5
耐熱容器に卵を割り入れて、麺つゆを加えて混ぜます。
- 6
【4】の加熱済みの小松菜とえのきだけを加えて、よく混ぜます。
- 7
容器にふんわりラップして、電子レンジ 600W で 1分30秒加熱します。
- 8
容器をレンジから取り出して、しっかり混ぜたら完成です。
コツ・ポイント
とくにコツもポイントもありませんが、電子レンジ 500W の場合は、2 分 30 秒としてください。食材の量を増減した時は、電子レンジの加熱時間は、600W で「えのき+小松菜の総重量」100g 当たり 1分としてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21241674