夏みかんマーマレードとピール

よしヨシyoshi☆
よしヨシyoshi☆ @cook_40128892

果肉多めで爽やかなマーマレードと、途中まで一緒に作るピールです
このレシピの生い立ち
毎年冬の恒例行事、寒くて乾燥した時期だからこそ出来るモノ

夏みかんマーマレードとピール

果肉多めで爽やかなマーマレードと、途中まで一緒に作るピールです
このレシピの生い立ち
毎年冬の恒例行事、寒くて乾燥した時期だからこそ出来るモノ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

夏みかん4個分
  1. 夏みかん剥いた中身 約500g
  2. 茹でて処理した夏みかんの皮 約400g
  3. 砂糖ジャム 350g重量の50%
  4. 砂糖ピール 200g皮と同量
  5. 砂糖ピールにまぶす用 適量
  6. お茶パック 1個

作り方

  1. 1

    夏みかんはタワシでゴシゴシと洗い皮をむく。

  2. 2

    むいた皮を大きめの鍋でやわらかくなるまでゆでる。30分〜40分くらい。茹でた水を捨てて水にさらしておく。

  3. 3

    皮を茹でている間に夏みかんを房から出しておく。種もジャムを作る時に必要なのでとっておく。

  4. 4

    種はお茶パックや新しい生ごみ用のネットのような網状の袋に入れておくと良い。そのままラップをして冷蔵庫へ。

  5. 5

    皮が冷めたらスプーンでワタを削り取って細切りにする。

  6. 6

    細切りにした皮をゆでる→ザルにあける→水から茹でる→ザルにあける、を5回位くりかえす。最後水にさらして一晩置く。

  7. 7

    翌日、皮を食べてみて苦味やピリピリ感が無ければピール作りに入ります。ピリピリするようなら追加で茹でこぼしても…

  8. 8

    ジャム用の鍋に昨日剥いておいたみかんと、ピール半分を入れて秤に乗せ、重量の50%の砂糖と種を入れて煮る

  9. 9

    ジャムは果肉が多いので水分が多く感じますが、冷めると意外ととろみます。煮沸した瓶に詰めたら完成

  10. 10

    ピールの重さを測り、同量の砂糖を別の鍋に入れて火にかけ水分がなくなるまで中火で煮る(今回は200g)

  11. 11

    水分がなくなってきたら優しく混ぜながら、さらに水気を飛ばす。

  12. 12

    鍋に水分が残らないくらいまで煮たらクッキングシートの上に重ならないように置いて、一番寒い部屋で一晩乾燥させる。

  13. 13

    乾燥させたピールに砂糖(分量外)をふりかけてまぶしたら完成。

  14. 14

    乾燥した寒い部屋がない場合は、ラップなしで冷蔵庫にそのまま入れておくこともあります

  15. 15

    どうしても乾燥がされない場合は溶かしたチョコレートを絡めて別なお菓子にしちゃうこともあります

コツ・ポイント

毎年作る夏みかんジャムとピール。躊躇せずに砂糖を大量に投入する事が大事

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
よしヨシyoshi☆
よしヨシyoshi☆ @cook_40128892
に公開

似たレシピ