釣ったマダラの白子の処理

なべじぱっど
なべじぱっど @cook_40100911

ぷるんぷるんの食感でいて、臭みもなく、めちゃ食える釣り人の特権!

もしくは貰ってもオッケー
このレシピの生い立ち
釣ったマダラに白子が入っていたもんで…(笑)

釣ったマダラの白子の処理

ぷるんぷるんの食感でいて、臭みもなく、めちゃ食える釣り人の特権!

もしくは貰ってもオッケー
このレシピの生い立ち
釣ったマダラに白子が入っていたもんで…(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~9人前
  1. マダラ白子 一匹分
  2. 湯で汁 2リットル
  3. 氷水
  4. 1L
  5. 大さじ2
  6. 適宜
  7. ポン酢 適宜
  8. 紅葉おろし 適宜
  9. 小ネギorわけぎ 適宜
  10. キムチ 適宜

作り方

  1. 1

    腹を割って、白子と内蔵を傷つけないようにかき出す!

  2. 2

    胃袋、肝、白子、卵とかを別々のボウルへ分ける!

  3. 3

    ボウルに白子をいれ、水道の水の勢いを調整中しつつ、血や滑り、ゴミを洗い流す

  4. 4

    まな板に広げ、一口大に切る!

    今回は約900gでした!

  5. 5

    切っていくと、こーいったもう抜けた部分などがのぺーっとあるので、つまんで包丁でおさえながら引っ張り切り取る

  6. 6

    と、こんな風にきれいに取れます

  7. 7

    あとは、血管や膜も引っ張って切り取ります

  8. 8

    鍋に多めのお湯をわかして、沸騰直前の80~90℃にします

  9. 9

    一口大にした白子を4~5ずつ入れ、少し回すように火を通したら、約20秒ほど茹でます

  10. 10

    20秒ほどで白子がぷるんと形がくっきりなるので、そしたら即引き上げて氷水にさらします

  11. 11

    水1Lに酒を大さじ2くらい加えた水氷に、おいらは少しずつ氷を足しながら茹でた白子を入れていきます!

  12. 12

    白子がキンキンに冷えたらザルに上げます!

    このときまだ氷残ってても問題なし…(笑)

  13. 13

    盛り付けにこだわらなければ、ボウルにザルで水気を切りながら冷えた白子をポン酢に浸けながらパクンちょ!

  14. 14

    ポン酢にキムチもアリですよ…(笑)

  15. 15

    もちろん、小ネギや紅葉おろしで食すもよし…

    ぷるんぷるんの白子を堪能してくださいまし!

コツ・ポイント

なんといっても鮮度です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なべじぱっど
なべじぱっど @cook_40100911
に公開
釣りバカオヤジの魚料理…(笑)釣った魚は、catch & eat!食べたいから釣る!釣ったからには、美味しく食べて供養…(笑)そんな、料理スタイルの東北の魚を調理し続ける52歳既婚のおやじです!
もっと読む

似たレシピ