レタスのカニカマあん

エムズTable
エムズTable @cook_40057660
東京

野菜の副菜として、優しくて温まるのでおすすめです! このレシピは、本物の蟹よりカニカマの方が出汁が出て美味しいです。
このレシピの生い立ち
レタスをサラダというより、おかずとして使えないかと思いました。汁物の役目もあり、チャーハンと一緒に食べたり、炊き込みご飯の時などおすすめです。

レタスのカニカマあん

野菜の副菜として、優しくて温まるのでおすすめです! このレシピは、本物の蟹よりカニカマの方が出汁が出て美味しいです。
このレシピの生い立ち
レタスをサラダというより、おかずとして使えないかと思いました。汁物の役目もあり、チャーハンと一緒に食べたり、炊き込みご飯の時などおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カニカマ 70g
  2. レタス 1玉
  3. 中華だし 適量
  4. しお、こしょう 適量
  5. お湯 400cc
  6. 水溶き片栗粉 適量
  7. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    カニカマは、繊維にそってほぐしておきます。

  2. 2

    レタスの芯を取り、手で適当な大きさに千切っておく。

  3. 3

    スープを先に作る。
    ボールに中華だし(味覇+鶏がらスープを使用しました)をいれ、お湯を入れて調味料を溶かします。

  4. 4

    味を見ながら、塩、こしょうで味を整えておきます。この時は、レタスから水分が出るので、少し濃い味付けにしておいて下さい。

  5. 5

    深めのフライパンや中華鍋にスープを入れて温めます。沸騰したらレタスとカニカマを入れます。

  6. 6

    初めはレタスの量が多いので、下から返すように混ぜでいきます。半分ぐらいになれば、水溶き片栗粉を入れて混ぜながら火を入れる

  7. 7

    レタスに火を入れ過ぎないように注意して下さい。シャキッとした歯応えがある方か美味しいです。

  8. 8

    最後に、ごま油を回して出来上がり

コツ・ポイント

レタスに火を入れ過ぎないように、先にスープの味を整えた方が失敗しないです!
スープを多くして、春雨を入れても美味しいです。生姜の千切りや下ろし生姜も合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
エムズTable
エムズTable @cook_40057660
に公開
東京
料理とお菓子作りが大好きです♪ 食べて健康にをモットーに日々工夫! 甘い物も食べたいから、料理のときに砂糖や油を使わない工夫を! 素材の味を活かし、食感や後味等、お菓子や料理のレシピ奮闘中です!!
もっと読む

似たレシピ