たけのこのあく抜き

ゆち0622 @cook_40167701
毎年茹で方を忘れちゃうので備忘録 写真はカット後のものですm(_ _)m手間はかかるけど家で茹でると香りが違いますね
このレシピの生い立ち
スーパーでいざ買い物をしようと店内に入ると、ちょうど店員さんがたけのこの補充をしててめちゃめちゃ激安だったので、思わず買ってしまった(笑)
たけのこのあく抜き
毎年茹で方を忘れちゃうので備忘録 写真はカット後のものですm(_ _)m手間はかかるけど家で茹でると香りが違いますね
このレシピの生い立ち
スーパーでいざ買い物をしようと店内に入ると、ちょうど店員さんがたけのこの補充をしててめちゃめちゃ激安だったので、思わず買ってしまった(笑)
作り方
- 1
たけのこはよく洗い先端を斜めに切り大きいものは半分に。中〜小さめのものなら1.5から2センチぐらいの深さに切り目を入れる
- 2
大きめの鍋に1のたけのこと米ぬか、とうがらしを入れたけのこにかぶるくらいの水を入れ、落としぶたをして強火にかける
- 3
沸騰してきたら弱〜中火で茹でる。小と中ぐらいのたけのこなら1時間ほど。今回のたけのこは巨大だったので2時間以上かかった…
- 4
竹串で根元の身を刺してみてスッと通れば煮えているので、火を止め茹で汁が冷えるまでそのまま冷ます。
- 5
冷めたらたけのこの皮をむいて、使う分だけ糠を洗い流して料理にお使いください。
- 6
このまま薄切りにして醤油をつけてたけのこの刺身として食べても絶品です。
コツ・ポイント
買ったらすぐ下ごしらえを!穂先の緑がどんどん伸びてきて身が固くなっていきますので。
似たレシピ
-
たけのこのゆで方☆鍋でも圧力鍋でもOK たけのこのゆで方☆鍋でも圧力鍋でもOK
たけのこが美味しい季節♡ぜひご家庭でゆでてみてください。香りも美味しさも違いますよ。ひと手間ですが、難しくはありません。あさコロモ
-
-
-
-
-
旬のたけのこの下茹で! 旬のたけのこの下茹で!
新鮮なたけのこを美味しく茹でる方法です。穂先を切り、縦に切り込みを入れ、皮を数枚剥き、ぬかと鷹の爪と一緒に煮るだけです。旬なので季節に一度は食べたいですね😊写真撮って撮り忘れてごめんなさい。#たけのこの下茹で#たけのこの茹で方 かっちゃん杉 -
-
簡単 たけのこ 茹で方 下処理 保存 簡単 たけのこ 茹で方 下処理 保存
美味しいたけのこをたくさん頂いて毎年たくさん茹でてます。傷むのが早いので直ぐに茹でて調理、保管してください。 miio5000
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21430729