とっても美味しいお赤飯♡(翌日も柔らか)

runananana @cook_40319581
お赤飯は家で作るとどうしても翌日固くなってしまいますが、この方法だと固くならず、適度な蒸しあがりになります。
このレシピの生い立ち
何度も作って一番美味しいものをレシピにしました。少量で作ってもいいですし、お祝いごとなどで、配ると喜ばれます。
とっても美味しいお赤飯♡(翌日も柔らか)
お赤飯は家で作るとどうしても翌日固くなってしまいますが、この方法だと固くならず、適度な蒸しあがりになります。
このレシピの生い立ち
何度も作って一番美味しいものをレシピにしました。少量で作ってもいいですし、お祝いごとなどで、配ると喜ばれます。
作り方
- 1
小豆を200CCの水で茹でる。沸騰したら200CCずつ足して6回繰り返す。様子を見て15分ほど加熱。固めに茹でる。
- 2
茹で汁と小豆と分ける。
480CC取り、砂糖と塩を加え混ぜる(蒸すときに使います) - 3
残りの茹で汁はお玉で空気に触れさせると色よく蒸し上がります。
- 4
餅米をさっと洗い、残りの冷めた茹で汁に半日程つけておく。ひたひたの水の分量で。足りないなら水を追加してください。
- 5
餅米はざるに上げておく。
- 6
蒸し器を準備し、たっぷりの水を入れ火にかける。
- 7
蒸し器に濡れた蒸し布を敷き、小豆を1/3ほど乗せ残りはもち米と混ぜ蒸し器に入れる。
- 8
蒸気が上がってくるよう菜箸で穴をあけ、蒸し布を上にかける。
- 9
強火で20分蒸す。
- 10
一旦、ボールに取り出し取っておいた茹で汁と混ぜる。均等になるようにボールに移して行います。
- 11
蒸し器に戻し、再度菜箸で穴を開けさらに20分強火で蒸す。
- 12
すぐ桶に入れ、粗熱を取る。お好みでごま塩をかける。置いておくときは乾燥しないように濡れ布巾をかぶせてくださいね。
コツ・ポイント
途中で砂糖、塩の入った茹で汁を加えることによって翌日も柔らかく美味しい赤飯になります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21452905