【野草】イタドリで作るスカンポ豆腐アイス

青リンゴのような爽やかな甘酸っぱさが美味しいです♪
このレシピの生い立ち
イタドリを採り過ぎたので、一部をジャムからアイスにクラスチェンジしてみました(笑)
豆腐も入るので、元のジャムよりちょっとだけ甘さを追加してみました。
【野草】イタドリで作るスカンポ豆腐アイス
青リンゴのような爽やかな甘酸っぱさが美味しいです♪
このレシピの生い立ち
イタドリを採り過ぎたので、一部をジャムからアイスにクラスチェンジしてみました(笑)
豆腐も入るので、元のジャムよりちょっとだけ甘さを追加してみました。
作り方
- 1
イタドリを採集する。春、ソメイヨシノが咲く頃、葉が広がる前の親指ほどの太さのタケノコ状の芽を手で折り取る。
- 2
イタドリの皮を剥く。皮剥き器を使っても良い。
穂先の新芽や脇芽はお浸し( ID: 21750382 )や天ぷらにも使える。 - 3
皮を剥いたイタドリを小口切りする。
同時に重さも測っておく。 - 4
刻んだイタドリを鍋に入れ、砂糖をまぶして一晩置く。
- 5
木綿豆腐をキッチンペーパーで包み皿に乗せ、電子レンジで600Wで3分加熱する。
- 6
ザル等に木綿豆腐を乗せ錘を乗せて水気をさらに切る。木綿豆腐が入っていた容器に水を入れて錘にしても良い。
- 7
砂糖をまぶしたイタドリを一晩置くと水分が出てくるので、そのまま蓋をして沸騰して色が変わるまで中火で加熱。
- 8
色が変わったら、蓋を開けヘラでかき混ぜつつ弱火で煮込む。トロトロに柔らかくなるのでさらにとろみが出るまで煮詰める。
- 9
煮詰まったら粗熱を冷まし、水気を切った木綿豆腐と共にミキサーにかける。
- 10
タッパー等の容器に入れ、冷凍庫で冷やして出来上がり♪
- 11
なお、⑧でトロトロになったのをジャム瓶に詰めればスカンポジャムになる(レシピID:20633757)
コツ・ポイント
水分が多いと凍らせた時に固くなるので、豆腐の水切りとイタドリの煮詰めをしっかりして、水分量を減らすと、凍らせた時にカップアイスぐらいの固さになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
キウイとトマトと豆腐のカプレーゼ キウイとトマトと豆腐のカプレーゼ
チーズの代わりに豆腐で作ったヘルシーなカプレーゼ。爽やかなキウイとトマトの甘酸っぱさは、白ワインに合わせても♪ candysarry -
-
-
-
その他のレシピ