ミニデコケーキ♪♪♪クリスマスバージョン

食べやすいサイズのミニデコケーキ。柄とムースと飾りを工夫して、色々なバージョンを楽しんで欲しいです。
このレシピの生い立ち
デコを使って、切り分ける必要がなく、1人ずつ配れる簡単なムースケーキを作りたくて。
ミニデコケーキ♪♪♪クリスマスバージョン
食べやすいサイズのミニデコケーキ。柄とムースと飾りを工夫して、色々なバージョンを楽しんで欲しいです。
このレシピの生い立ち
デコを使って、切り分ける必要がなく、1人ずつ配れる簡単なムースケーキを作りたくて。
作り方
- 1
天板に繰り返し使えるシートやシリコンシートを敷き、パータデコール(ID:19998783)で直径約6cmの円内に絵を描く。
- 2
絵を冷蔵庫(冷凍庫)で冷やしている間に生地作り。ボウルに卵黄と砂糖の半量を入れ、ミキサーで白っぽくなるまで混ぜる。
- 3
水、油、バニラオイルの順に加え、その都度ミキサーで軽く混ぜる。
- 4
ふるっておいた小麦粉を一度に加え、約5分しっかりとトロリとするまでミキサーで混ぜる。(色を付けたい時はここで加える)
- 5
メレンゲを作る。卵白に残った砂糖を3回に分けて加えながら、角がお辞儀をする固さに泡立てる。
- 6
卵黄生地にメレンゲを3回に分けてゴムベラで混ぜる。1回目はしっかりと、2回目はさっくりと、3回目は大きくふんわりと。
- 7
オーブンの予熱170度スタート。出来た生地を絵の上に流し、スケッパーで表面を平らにし、底を叩いて空気を抜く。
- 8
オーブンで11〜12分焼く(焼き時間は要調整)。焼けたら熱いうちにシートを剥がす。型抜き用フィルムは少し大きめの輪に。
- 9
型抜きと別に4枚のムースフィルムに、チョコペンやレンジで溶かしたマシュマロで雪のように模様を描く。輪にして冷やしておく。
- 10
少し大きめに輪にした型抜き用フィルムで、絵の部分と底の部分、計8個抜いておく。
- 11
◆チョコレートムース作り◆
小鍋にチョコと牛乳を入れ弱火で混ぜながらしっかり溶かす。火を止めてゼラチンも加えて溶かす。 - 12
粗熱を取ってる間に、生クリームを7-8部立てし、チョコに少しずつ混ぜて、ホイッパーで滑らかなムースにする。
- 13
◆組み立て◆
冷やしておいたフィルムに底をはめて、ムースを入れる(絞り袋に入れるとやりやすい) - 14
上から絵の部分を乗せ、軽く抑えてなじませたら、冷蔵庫(急ぐ場合は冷凍庫)で冷やし固める。仕上げにジャムでアラザンを飾る。
- 15
ブルベリーの絵を描いてブルベリームースとブルベリーを入れたブルベリー尽くしのバージョン。
- 16
苺柄で苺ムースのミニデコケーキは、市販の苺ゼリーを入れてうんと可愛く。
- 17
ハロウィンバージョンは、チョコで描いた蜘蛛の巣にパンプキンムースを入れました。
コツ・ポイント
デコロールと同じ天板で作るミニデコケーキ。底を半円で繋げば6個程作れます。絵をトップに乗せるので、焼いたままの綺麗な状態が保て、ムースの色やフィルムへのデコレーションも楽しめます、
中にフルーツなどを入れたらサプライズ感ありです!
似たレシピ
-
-
-
簡単可愛い!マシュマロでアニマル♡ 簡単可愛い!マシュマロでアニマル♡
ケーキの飾りや、ちょっとしたおやつにも!ふわふわのマシュマロと、ざっくりしたクランチが、美味しく可愛い♡バレンタインにも 月とぱんだ -
キッズのパティシエ気分*クリスマスケーキ キッズのパティシエ気分*クリスマスケーキ
失敗知らずのモントン。小学生の中学年位なら一人でデコレーション出来るようにそして道具要らずに工夫しました。是非楽しんでね SYNDY -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ