祖母の栗きんとん

ねっけつω @nekketsuuu
甘い栗きんとんです。
このレシピの生い立ち
祖母が毎年年末年始に作ってくれる栗きんとんを、今年は帰省できないためレシピを聞き出して自分で作ってみました。これはそのメモです。
祖母の栗きんとん
甘い栗きんとんです。
このレシピの生い立ち
祖母が毎年年末年始に作ってくれる栗きんとんを、今年は帰省できないためレシピを聞き出して自分で作ってみました。これはそのメモです。
作り方
- 1
さつまいもの皮を厚めに切り、2cmくらいの輪切りにする。
- 2
さつまいもを水に晒して一晩おく。
- 3
さつまいもを水から湯がき、やわらかくなるまで待つ。柔らかくなったらザルにあげる。
- 4
さつまいもを潰す。本当は裏ごしすると良い。手抜きですりこぎやマッシャーで潰すのでもOK。
- 5
潰したさつまいもを鍋に入れ、砂糖を入れる。栗の瓶の汁も少し入れておく。
- 6
中火で煮る。焦がさないように木杓子でゆっくりかき混ぜる。
- 7
鍋底に杓子の筋が残るくらいまで煮れたら、みりんを加えて火から下ろす。
- 8
小さいアルミホイルの容器などに小分けして入れると食べやすい。柔らかいプラ容器だと自立しないので注意。
- 9
小分けにしたら栗を乗せてできあがり。
コツ・ポイント
芋を潰すとき、割と念入りにやらないと煮込むとき塊が目立ちます。自分で食べる用なら塊あってもそこまで気になりませんが。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21467850