昆布だしと麺つゆを使ったおでん♪

Yunally
Yunally @cook_40374619

おでんの素が無くても美味しくできます♪
このレシピの生い立ち
温まりたいからおでん食べたい!でもおでんの素はない!という事からおでん風にアレンジして作ってみました〜

昆布だしと麺つゆを使ったおでん♪

おでんの素が無くても美味しくできます♪
このレシピの生い立ち
温まりたいからおでん食べたい!でもおでんの素はない!という事からおでん風にアレンジして作ってみました〜

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゆで卵 人数分
  2. ダイコン 半分
  3. ニンジン 1本
  4. 昆布だし 2包装(5g×2)
  5. ハンペン 1パック
  6. ツミレ 1パック
  7. めんつゆ おたま1杯

作り方

  1. 1

    ゆで卵を作っておきます
    10分くらいクツクツさせておきます

  2. 2

    10分経ったらすぐに冷たい水につける事で皮が綺麗に剥けるようになります!(卵を鍋から出したらおでん作りスタートです笑)

  3. 3

    ダイコンは1番硬いので大きめに切って入れる。ニンジンもお好みで!

  4. 4

    味を出来るだけ染み込ませたいのでダイコンのすぐ後に昆布だしを入れておきます
    つゆはお好みで味を調節しながらオタマ一杯分

  5. 5

    その他具材は何でも良いと思うのですがハンペンとツミレはおすすめです!!ツミレは膨らむので半分にカットして入れてもいいかも

  6. 6

    大根を入れてから30分ほど放置すると良いです!味が染み込んだかどうかはハンペンの色味を見るとわかります!

  7. 7

    卵は手が空いた時にむいて、その場では切らずにそのまま入れてグツグツさせます!最初に半分に切るとキミが溶けてしまうので!

  8. 8

    食べる直前に卵を半分に切って盛り付けるといい感じに取り分けられます!

  9. 9

    今回は昆布だしで作りましたが普通の和風だしと麺つゆのセットでも作れそうと思いました
    和風だしの時は魚系のツミレ多めでも!

コツ・ポイント

味を染み込ませることと太めのダイコンを柔らかくさせる事が大事なので30分はグツグツさせましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Yunally
Yunally @cook_40374619
に公開
健康と時短を極めたレシピ✨
もっと読む

似たレシピ