我が家のゴーヤチャンプル

カラフル夏野菜代表ゴーヤをしっかりアク抜きして、卵でコーティング。我が家の夏の人気健康食。夏バテやむくみ防止にもおすすめ
このレシピの生い立ち
子供が小学生の時にゴーヤを育ててきたのをきっかけに、近所の方に大まかな作り方を聞いて作りました。卵1個だと苦味が強いことがあるので、卵2個必ず入れて作ります。
我が家のゴーヤチャンプル
カラフル夏野菜代表ゴーヤをしっかりアク抜きして、卵でコーティング。我が家の夏の人気健康食。夏バテやむくみ防止にもおすすめ
このレシピの生い立ち
子供が小学生の時にゴーヤを育ててきたのをきっかけに、近所の方に大まかな作り方を聞いて作りました。卵1個だと苦味が強いことがあるので、卵2個必ず入れて作ります。
作り方
- 1
ゴーヤは洗って縦半分に切り、ワタとタネをスプーンできれいに取る。1mm幅に切って小さじ1の塩で軽く揉み10分くらい放置
- 2
もやしは洗ってザルに入れ、
人参は千切り、しめじは根元を切ってバラバラに、キャベツはざく切りにする - 3
スパムは缶から出し、縦半分に切ってから2mm幅の短冊切りにする
- 4
上記1のゴーヤを手でよく絞ってから軽く水洗いし、再度手でよく絞る
- 5
中華鍋にごま油大さじ1を入れて熱し、上記4の絞ったゴーヤを中火で2分炒める
- 6
スパムを追加して、更に2分炒める
- 7
もやし、人参、しめじ、キャベツを加えて、更に3分炒める
- 8
塩胡椒を多めに振り、醤油大さじ2を加えて軽く炒める
- 9
中華鍋の真ん中にくぼみを作り、卵2個を割り入れる。卵の上に塩胡椒し、卵を崩しながら野菜と一緒に炒める。
- 10
器に盛って 出来上がり
コツ・ポイント
ゴーヤは薄く切って、塩揉み→しっかり絞る+水洗い→しっかり絞ること、炒め始めにごま油とスパムにしっかり馴染ませることで香り、苦味ともにかなり軽減されます。最後に卵で全体をコーティングすることでお子さんも食べやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
野菜たっぷりヘルシーゴーヤチャンプルー 野菜たっぷりヘルシーゴーヤチャンプルー
夏になるとゴーヤがいっぱい店頭に並びます。夏バテにも効くらしいゴーヤ。熱にも強いゴーヤ。SPAMソーセージを使うと食をそそります。野菜多目で野菜も摂れてヘルシーです。 なおぴっぴ -
-
我が家のゴーヤチャンプルー 我が家のゴーヤチャンプルー
我が家の夏の定番!ゴーヤチャンプルー♪豚バラのかたまり肉を使うのがポイント☆豚バラの脂とうまみがゴーヤとマッチします(^^)vお野菜もタンパク質も入っててこれだけで栄養満点♪ Chef Kei -
-
-
【我が家の夏の定番】ゴーヤーチャンプルー 【我が家の夏の定番】ゴーヤーチャンプルー
夏のスタミナ料理で、我が家では速攻で無くなるメニューです。肉と玉子と豆腐で、タンパク質を豊富にとれます。 ホームラン軒 -
-
-
その他のレシピ