志麻さん感謝!箸がとまらないピクルス

貝塚ママ
貝塚ママ @cook_40099407

酸味・甘味のバランスが超絶!
出来立てはサラダのように!その後は便利な副菜に!暑い夏に野菜たっぷり食べられる。
このレシピの生い立ち
タサン志麻さんのレシピ参考!酸味・甘味のバランスがむずかしくて、いつも残念だったんですが、ついにこれだと思うピクルスに出会いました。

志麻さん感謝!箸がとまらないピクルス

酸味・甘味のバランスが超絶!
出来立てはサラダのように!その後は便利な副菜に!暑い夏に野菜たっぷり食べられる。
このレシピの生い立ち
タサン志麻さんのレシピ参考!酸味・甘味のバランスがむずかしくて、いつも残念だったんですが、ついにこれだと思うピクルスに出会いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 具材(目安)
  2. 大根 5cm分
  3. 玉ねぎ 小1個
  4. 人参 小1本
  5. きゅうり 1本
  6. ピーマン 1個
  7. セロリ 1本
  8. ピクルス液
  9. 150cc
  10. *白ワイン 100cc
  11. りんご 50cc
  12. きび砂糖 大さじ2
  13. *塩 小さじ2
  14. ピクルリングスパイス 小さじ1
  15. 月桂樹の葉 1〜2枚
  16. 赤唐辛子(種を除く) 1本
  17. 1L位の容量のガラス容器

作り方

  1. 1

    大根・人参は長さ5cm位の拍子木に、他の野菜も同じくらいの大きさに切る。全体で450〜500gに調整する。

  2. 2

    鍋(酸に強いもの)に*のピクルス液を入れて中火にかけ、煮たたせる。
    スパイス類を入れる。

  3. 3

    砂糖が溶けたら、根菜等の堅い物から順に入れる。計1分程で火を止める。

  4. 4

    粗熱がとれたら、清潔な保存容器に移す。冷めたら食べられる。味は一晩置いたらよく染み渡っている。日々味の変化も楽しみ。

  5. 5

    ピクルス液に浸かった状態で冷蔵庫1週間保存可。

  6. 6

    具材は他にもナス、かぶ、みょうが、パプリカは生のまま。ごぼう、れんこん、さやいんげんは茹でて使えます。

コツ・ポイント

りんご酢の代わりに食酢可。きび砂糖の代わりに白砂糖可。甘さは好みで調整してください。志麻さんレシピでは粒の黒胡椒10粒でしたが、ピクルリングスパイスにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
貝塚ママ
貝塚ママ @cook_40099407
に公開

このレシピの人気ランキング

似たレシピ