立春福豆ごはん

ryocoKNG
ryocoKNG @cook_40106625

炒り大豆の甘さが美味しくもちもちの福豆ご飯です。
このレシピの生い立ち
毎年余る福豆 炊き込みおこわにしてみよう!と思ったのにもち米が無い! なら、切り餅入れてみよ。と作ってみたら大成功となりました。毎年豆撒きより次の日の このおこわが楽しみになるわがやです

立春福豆ごはん

炒り大豆の甘さが美味しくもちもちの福豆ご飯です。
このレシピの生い立ち
毎年余る福豆 炊き込みおこわにしてみよう!と思ったのにもち米が無い! なら、切り餅入れてみよ。と作ってみたら大成功となりました。毎年豆撒きより次の日の このおこわが楽しみになるわがやです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合ぶん
  1. 切り餅 2個
  2. 60g
  3. お米 3合
  4. 白だし 大さじ3
  5. 味醂 大さじ3
  6. 塩昆布 大さじ1

作り方

  1. 1

    切り餅2個を細かく刻んでおきます

  2. 2

    豆撒きの残りのお豆さんはそのまま

  3. 3

    お米は洗って普段通りの水加減

  4. 4

    炊飯器に全て入れて

  5. 5

    白だし大さじ3 味醂大さじ3を入れて軽く混ぜて炊飯!

  6. 6

    炊きあがったら塩昆布大さじ1を入れて軽く混ぜ合わせ出来上がり

  7. 7

    炊飯器によっては豆の調理が禁止されているようです。取り扱い説明書を確認して下さい。土鍋や圧力鍋でも美味しく出来ます

コツ・ポイント

特に難しい事はありません
炊く前に軽く混ぜておくとお餅がいい具合に混ざってモチモチのご飯になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ryocoKNG
ryocoKNG @cook_40106625
に公開
昨年までお料理好きが高じてカフェを営んでいました。カフェで人気だったメニュー、子供達に残したいレシピ 簡単に美味しく綺麗に楽しい お料理レシピです。  高齢の母の為の介護食も追加します
もっと読む

似たレシピ