我が家のふっくら味付けハンバーグ☆
味付けハンバーグ☆ふっくら☆
このレシピの生い立ち
旦那さんが娘のために考案してくれたレシピです☆感謝☆
作り方
- 1
大きめのボールに卵2個を入れ、切るように混ぜる。
- 2
別の容器に、パン粉2分の1カップに、牛乳大さじ3をひたして軽く全体混ぜておく。
- 3
玉ねぎをみじん切りにする。我が家はぶんぶんチョッパー使用。
- 4
①のボールに、鶏ももミンチと豚ミンチと②、小麦粉小さじ1と片栗粉小さじ1を入れ、しっかりこねて混ぜる。
- 5
弾力が出てきます。
- 6
弾力が出てきたら、みじん切りした玉ねぎとコンソメ、オールスパイス、バジル、パセリ、オレガノを入れ、全体に混ぜる。
- 7
写真は、ローズマリーも追加しました。
玉ねぎに味を混ぜ合わせてから、ざっくり全体に混ぜます。 - 8
5等分(か6等分)する。
片方の手のひらに数回パンと打ち付けて空気を抜く。とても柔らかいので無理せず軽くで良いです。 - 9
形を整え皿に置く。
丸く膨らんだ楕円形のような形が理想です。裏側の真ん中に、人差し指で少し穴をあける。
- 10
(ここまでで冷蔵庫にラップして入れておいて、作る時に焼いてもOK
冷蔵庫に入れておくと水分が出ます、水分は捨てて下さい) - 11
(ラップして冷蔵庫に入れておいて少し寝かせると、完成したときのふっくら感が増す気がします)
- 12
大きめ5個(か6個)なので、我が家ではフライパンを2つ使います。2つとも焼き方は同じです。
- 13
⑨の表面に塩を少々、コショウを少々ふる。
- 14
フライパンに、バターとオリーブオイルを入れ火を付ける
火加減メモリ5〜6中火やや強め
バターが溶けてきたら⑨を入れて焼く - 15
写真は、お肉を多め(鶏ミンチ300gと豚ミンチ300g)なので6等分
5等分でも、形はふっくら丸めの楕円形で焼きます。
- 16
5個全部入れてから
(写真は6個)
約1分30秒〜2分
裏面焦げ目がついたらひっくり返す
ふたをする
火加減はそのまま。 - 17
約1分〜1分30秒
反対面も焦げ目がついたら裏返し、ふたをして弱火にする。
メモリ2
約9分。蓋をしたまま30秒置く
- 18
焦げ目がついてふっくら美味しそうならオッケイ出来上がりです。
- 19
味はついていますがお好みで、
オーロラソース(ソース+マヨネーズ+ケチャップ)か、
ソース+マヨネーズ、
等をつけても♪ - 20
令和5年7月19日、
レシピを所々書き足したりわかりやすく修正しました。 - 21
令和5年8月17日、
再度レシピを所々修正し、
写真を追加しました。 - 22
令和5年8月29日、
再度レシピを所々修正しました。 - 23
令和6年1月、
分量を間違えて記載してましたので修正しました。
牛乳大さじ3です。
コツ・ポイント
①肉は、最初は味付けや玉ねぎ無しでしっかり混ぜる。しっかり混ざってから、玉ねぎや味付けをして全体に混ぜる
②焼く時の形は、ふっくら丸い楕円形です
似たレシピ
その他のレシピ