コスパ抜群たくさん飲めるしっとり豚レバー

固くなりがちな豚レバーがしっとり仕上がります。安くてボリューム感があって、しかもお酒が進む、コスパ抜群のおつまみです。
このレシピの生い立ち
近所の業務用スーパーで安く売ってるけど、煮ても焼いても固くなっちゃう豚レバー。試行錯誤の結果たどりついたのが、低温で湯煎するこのレシピです。厚生労働省の生肉加熱基準、63℃以上30分以上加熱を満たしつつ、75℃以下をキープしましょう。
コスパ抜群たくさん飲めるしっとり豚レバー
固くなりがちな豚レバーがしっとり仕上がります。安くてボリューム感があって、しかもお酒が進む、コスパ抜群のおつまみです。
このレシピの生い立ち
近所の業務用スーパーで安く売ってるけど、煮ても焼いても固くなっちゃう豚レバー。試行錯誤の結果たどりついたのが、低温で湯煎するこのレシピです。厚生労働省の生肉加熱基準、63℃以上30分以上加熱を満たしつつ、75℃以下をキープしましょう。
作り方
- 1
豚レバーブロック全体にフォークでまんべんなく穴をあけます。
- 2
豚レバーを15~30分ほど流水につけて血抜きし、キッチンペーパーで水気を取ります。
- 3
ビニールバッグに豚レバー、☆の調味料、スライスしたにんにくを入れて軽く揉み込み、冷蔵庫で1時間以上寝かせます。
- 4
ビニールバッグのまま豚レバーを常温に戻し、65~75℃で30分以上湯煎します。
※コツ・ポイント参照 - 5
粗熱が取れたら5~7mm程度にスライスし、ビニルバッグに残った調味料をかけ、酒を開けます。1晩寝かすとさらに美味いです。
- 6
ビニールバッグは湯煎につかえる耐熱温度110℃のタイプを使用します。常備するといろいろ使えてベンリです。
コツ・ポイント
4.湯煎のやりかた
・豚レバーを冷蔵庫から出し常温に戻す
・鍋の湯が80℃になったら火を止め、豚レバーを投入して蓋をする
・10分ごとに湯温を確認し、70℃を切ったら再加熱
・75℃で火を止め蓋をして10分放置を繰り返す
似たレシピ
-
-
-
コスパ最高肉巻き厚揚げのタルタルソース コスパ最高肉巻き厚揚げのタルタルソース
コスパ最高、厚揚げでボリューム感があって、簡単にできます(^^)タルタルソースかけると更にボリューム満点、お弁当にも Haru4008 -
-
しっとり..ふわっ♪魅惑のとりマヨ しっとり..ふわっ♪魅惑のとりマヨ
パサつきがちな鶏胸肉をしっとりふわふわに仕上げました♪おいしくて、コスパ抜群!い~っぱい食べれる幸せレシピです♪はたけやまキッチン
-
-
-
-
その他のレシピ