ルーロー飯☆圧力鍋で豚バラとろとろ!

::Lily::
::Lily:: @cook_40017792

お酢が効いて柔らかさっぱり♪煮汁もご飯にかけて召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
豚バラをさっぱり食べたくて。肉好きの息子にも脂苦手な娘にも好評のレシピです^^
砂糖はザラメがあれば使うと美味しいです!

ルーロー飯☆圧力鍋で豚バラとろとろ!

お酢が効いて柔らかさっぱり♪煮汁もご飯にかけて召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
豚バラをさっぱり食べたくて。肉好きの息子にも脂苦手な娘にも好評のレシピです^^
砂糖はザラメがあれば使うと美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚バラ肉かたまり 600g
  2. ごま 大さじ2
  3. しょうが(おろすか刻む) 1片
  4. ゆで卵 4こ
  5. 茹でほうれん草(小松菜チンゲンサイでも) 2〜3把
  6. 煮汁
  7. しょうゆ 大さじ4
  8. さとう 大さじ4
  9. 大さじ4
  10. 大さじ4
  11. オイスターソース 大さじ2

作り方

  1. 1

    豚バラ肉は食べやすい大きさに切る
    我が家は1.5cm厚さで幅4cmくらい

  2. 2

    ごま油とおろししょうがをフライパンで熱し、豚バラ肉を炒める

  3. 3

    いい感じに炒めたら圧力鍋に全部投入する

  4. 4

    圧力鍋に煮汁の材料全て入れて高圧でおもりが触れてから弱火10分
    火を止めたらおもりが落ちるまで放置

  5. 5

    蓋を開けて粗熱が取れたら煮汁をお玉で3杯ほどすくい、ゆで卵と合わせて味を染み込ませる

  6. 6

    食べる前に卵を別皿にとり、煮汁と肉を合わせて一煮立ちさせる
    茹でほうれん草と卵と一緒に盛り付けて汁もかけて出来上がり

  7. 7

    ☆ほうれん草→根元を切ってよく洗い、かぶるくらいの水に塩小さじ1/2で茹で、絞っておく

コツ・ポイント

ゆで卵が半熟の場合は粗熱が取れた煮汁で漬け込みますが、固茹での場合は鍋に入れて染み込ませてOKです。
圧力鍋がない方は煮込んでもできます。水分足りなくなったら水を足して煮てください。
鍋によって圧力のかかりが違うので時間調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
::Lily::
::Lily:: @cook_40017792
に公開
毎日8合を炊飯、食べ盛りのチビ3人にまみれる毎日から幾歳月。通算18年のお弁当作りも終わり、上の子はとうとう社会人遠方一人暮らし。学生の子どもたちのため変わらず台所に立つ毎日ですが、レシピを知りたいと子どもたちに言われることが多く家で好評な料理をレシピにして残し始めてます(いつも目分量なので…(^^;)。たまにレシピアップデートしてます。よろしくお願いいたします☆
もっと読む

似たレシピ