杏仁パイナップルマドレーヌ

夏にピッタリ!トロピカルなマドレーヌ♪
このレシピの生い立ち
夏らしいパイナップルソース入りのマドレーヌです♪
ドライエディブルフラワーで華やかさもプラスしました(*^^*)
杏仁パイナップルマドレーヌ
夏にピッタリ!トロピカルなマドレーヌ♪
このレシピの生い立ち
夏らしいパイナップルソース入りのマドレーヌです♪
ドライエディブルフラワーで華やかさもプラスしました(*^^*)
作り方
- 1
マドレーヌ生地の薄力粉、ベーキングパウダーを一緒に振るっておく。
- 2
無塩バターは溶かしておく。温度は 50℃ 程度にしておくと良い。
- 3
マドレーヌ型に油脂を塗り、必要に応じて強力粉をはたいておく。(お手持ちの型に応 じて下処理してください。)
- 4
マドレーヌ生地を作る。 振るった薄力粉、ベーキングパウダー、グラニュー糖をボウル に入れてホイッパーで軽く合わせる。
- 5
卵をボウルに溶き、薄力粉、ベーキングパウダー、グラニュー糖を合わせボウルに2/3量加え、ホイッパーでぐるぐる混ぜる。
- 6
粉っぽさがなくなって粘り気が出たら残りの卵を全部加え、同じようによく混ぜる。 と ろりとした生地になる。
- 7
溶かしバター(およそ 50℃)を加え、ホイッパーで馴染むまでしっかり混ぜたら、最後 混むベラに持ち替えて
- 8
底にバターが沈んでないか確かめ全体を混ぜ合わせる。 終わったら ボウルにラップをかけ、冷蔵庫で最低1時間休ませる。
- 9
生地を休ませている間にパイナップルソースを作る。
- 10
パイナップルの果肉をフードプロセッサーやブレンダーでピューレにし、小鍋にあける。グラニュー糖と水あめを加え、中火にかける
- 11
約10分~煮詰めていく。最初は水っぽかったのが、だんだんとろみが出て水分が減ってくる。
- 12
鍋の片側に寄せてみて、下から水分が滲み出てこなくなるくらいが目安。
- 13
冷めると少し固まるので、鍋の中では少々緩めで良い。バットなどに移して冷ましてお く。(粗熱が取れたらラップをする)
- 14
マドレーヌを焼く。まずオーブンを 200℃に予熱する。冷蔵庫から生地を出し、
- 15
お好みでアーモンドエッセンスを20滴ほど加え、ゴムベラで全体を混ぜて生地を整える。
- 16
生地を絞り袋に入れ、下処理しておいた型のおよそ8分目まで入れる。 (今回と同じ型 をお使いの方は 33g ずつが目安)
- 17
190℃に設定し直し、13~14分程度、膨らんだ中央の部分に軽く焼き色がつくまで焼く。焼けたら網の上に出して粗熱を取る。
- 18
触れるくらいまでに冷めたら(ぬるくても良い)、裏にお箸等で穴をあけ、少し中で回す。マドレーヌに空洞を作るイメージ。
- 19
反対側まで突き抜けてしまわないよう注意!
- 20
パイナップルソースを絞り袋に入れ先端を小さめに切り、⑫の穴にぐっと差し込んでソースを入れる。今回の作った場合は67g入る
- 21
一気に入らない場合、一度5g程度入れて一旦時間を置く、マドレーヌがソースを吸収し落ち着くので、再度2g程度追加すると入る
- 22
貝の模様の側に装飾をする。余ったパイナップルソースをお花の裏側に塗り、指でそっ と押して接着する。
- 23
他には金箔などもおすすめ。 常温で召し上がった方がふんわりして美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ハンドミキサーで簡単♪基本のマドレーヌ ハンドミキサーで簡単♪基本のマドレーヌ
混ぜて焼くだけのプレーンマドレーヌ♥ 外はサックリ!中はしっとり♪ 型はバラ型でなくてもOKです(^^*) きなこ333 -
-
その他のレシピ