作り方
- 1
各材料を右のように切って準備しておきます。(ごぼう⇨水にさらしておく、下茹でが必要なこんにゃくは茹でて水気を切っておく)
- 2
今回は生おからを使いました。
1袋で300gです。 - 3
焦げつきにくい鍋やフライパンに油を少々しいて、生おからを乾煎りしていきます。※この工程は省いても可です
- 4
鍋に油をしき、ごぼう⇨こんにゃく⇨人参の順に入れ炒めていきます。ごぼうの色が少し透き通ってきたらちくわと油揚げを加える。
- 5
❹に水と調味料の全てを入れ5〜7分程煮込んでいきます。
❸のおからを加えて更に5分程炒める⇨葱を加え炒める。 - 6
水分や味の濃さを確認し、足りない場合は調整し出来上がりです。
コツ・ポイント
※今回しいたけの煮物を使いましたが
干し椎茸と戻し汁を使うと更に美味しいです。
その場合は水400gを水300〜250g戻し汁150〜100gに調整してください。
※生おからは乾煎りする事で味も染み込みやすく、豆特有のにおいが抑えられます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21603371