【ガーナ料理】ジョロフライス

トミュー?
トミュー? @cook_40048987

Jollof Rice
ガーナの定番料理の1つ。トマト味の炊き込みご飯です。

使うのは日本でも手に入る食材ばかりです。

このレシピの生い立ち
私がガーナに住んでいるときに友達から教わりました。

鍋1つで簡単に作れるので、簡単。ガーナに住んでいる頃も、日本に帰ってからもしょっちゅう作っています。

【ガーナ料理】ジョロフライス

Jollof Rice
ガーナの定番料理の1つ。トマト味の炊き込みご飯です。

使うのは日本でも手に入る食材ばかりです。

このレシピの生い立ち
私がガーナに住んでいるときに友達から教わりました。

鍋1つで簡単に作れるので、簡単。ガーナに住んでいる頃も、日本に帰ってからもしょっちゅう作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 2カップ
  2. お好きな肉(お勧めは鶏手羽元) 好きなだけ(手羽元なら4本〜)
  3. 適量
  4. 玉ねぎ(中) 1/4個
  5. ☆にんにく 1かけ〜
  6. ☆しょうが 1かけ
  7. 生唐辛子(あれば) 1/2個
  8. カレーパウダー 適量
  9. 塩コショウ 適量
  10. トマトソース
  11. 玉ねぎ(中) 1/2個
  12. ピーマン(あれば) 1〜2個
  13. にんじん(あれば) 1/2本
  14. トマトペースト(ID:21612860) 大さじ6〜
  15. 野菜だし(ベジブロス/ID:21528624)(コンソメ+水でも可) 適量
  16. 塩コショウ 適量
  17. カイエンペッパー お好みで

作り方

  1. 1

    【肉の下準備】
    ☆の材料をすりおろす。
    カレーパウダー、塩コショウを混ぜ、肉を漬けておく。

  2. 2

    【ソースの野菜準備】
    玉ねぎ、ピーマン、人参を2cm角に切っておく。

  3. 3

    【肉を揚げる】
    大きめの鍋に通常の揚げ物よりもやや少なめの油を熱し、肉を揚げる。
    (漬けダレはとっておく)

  4. 4

    肉に火が通ったら、油からあげておく。

  5. 5

    【トマトソース】
    肉を取り出した油の中に、肉の漬けダレを入れて火を通す。
    (油はねに注意)

  6. 6

    玉ねぎを追加し、油で煮る。

  7. 7

    玉ねぎが透き通ってきたらトマトペーストを加え、全体に馴染むように混ぜる。

  8. 8

    人参を追加し、数分煮込む。

  9. 9

    塩コショウ、カイエンペッパーで味を整える。
    (野菜だしにコンソメを使う場合は塩分をやや控えめにする)

  10. 10

    【米を炊く】
    洗った米をソースの中に入れ、全体的に混ぜる。

  11. 11

    米が5mmほどかぶるように、野菜だし(コンソメ+水でも可)を加える。

  12. 12

    ピーマンを乗せ、鍋にアルミホイルを被せて、さらに蓋をして弱めの中火煮込む。

  13. 13

    焦げつかないようにときどき混ぜながら、20分煮込む。
    (混ぜすぎ注意)

  14. 14

    途中で水分がなくなってしまったら、少しずつ野菜だし(または水)を加える。

  15. 15

    追加しすぎるとベチャっとした出来上がりになるので注意。

  16. 16

    全体的に混ぜ、味を見て米に芯が残っていなければ完成。
    まだ芯が残っていたら、芯がなくなるまで数分加熱する。

  17. 17

    お皿に米を盛り、揚げた肉を添えて完成。

コツ・ポイント

肉を揚げるのに使った油をそのままお米を炊くのにも使います。揚げ油が多すぎた場合は、少し油を減らしてからソースを作ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
トミュー?
トミュー? @cook_40048987
に公開
2010/03/14 キッチン開設。野菜ソムリエ。長野県松本市出身。長野県木曽町在住。2014/09-2017/03まで西アフリカのガーナ共和国に住んでいました。野菜好きが高じて、農園を始めました。
もっと読む

似たレシピ