豚の角煮覚書(きのう何食べた?)

MegMeg21 @cook_40047403
作ってみて美味しかったので。テレビから書き出しした、豚の角煮。とろとろで美味しかったです。甘めの味付けです
このレシピの生い立ち
よしながふみさんの、『きのう何食べた?Season2 第6話』で、美味しそうで、テレビをみながら書き出して作ってみました。美味しかったので自分用に覚書として書き留めておきます。
豚の角煮覚書(きのう何食べた?)
作ってみて美味しかったので。テレビから書き出しした、豚の角煮。とろとろで美味しかったです。甘めの味付けです
このレシピの生い立ち
よしながふみさんの、『きのう何食べた?Season2 第6話』で、美味しそうで、テレビをみながら書き出して作ってみました。美味しかったので自分用に覚書として書き留めておきます。
作り方
- 1
豚バラ肉を4㎝幅くらいに切る。お肉が入るサイズの鍋にたっぷり水を入れる。
- 2
生姜をスライス、ネギの青い部分を適当なサイズにカットして、鍋にお肉ともに入れ火をつける。
- 3
お鍋が煮立ったら、灰汁を取りつつ、とれたら弱火にして1.5時間ほどゆっくり茹でる。
キッチンペーパーなどで落し蓋する。 - 4
※お好みで、ゆで卵を作ってからをむいておく。
- 5
湯だった豚をキッチンペーパーなどで水気をふく。ゆで汁は一度ざるで濾して、灰汁などをとる。鍋を一度洗い綺麗にする。
- 6
お鍋に、3カップ分のゆで汁、醤油・酒・砂糖それぞれ大さじ8入れ、ゆで豚を戻す。お好みで茹で卵も入れる。
- 7
落し蓋をして弱火で30分ほど煮る。
- 8
食べる前に、再度15分ほど弱火で煮て出来上がり。
- 9
お肉は崩れやすいので、気を付けてお皿に盛りつける。
コツ・ポイント
調味料を入れた煮汁はたっぷりの方がしっとりと茹で上がるとのことだったので、煮込んでいる最中、煮汁から豚肉などが出てくる場合には、煮汁を少し足してください。
一人分3切れくらいと卵1個でいい感じの量でした。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21634501