カンパチ大根~魚の駅生地~

魚の駅生地
魚の駅生地 @cook_40379865

魚の駅「生地」のとれたて鮮魚で作る「カンパチ大根」。ブリ大根が食べたいけど、ブリがない!…そうだカンパチ大根にしよう!
このレシピの生い立ち
魚の駅「生地」で通信販売している「鮮魚セット」で登場する「かんぱち」のおすすめの食べ方をご紹介♪Instagramで魚料理を披露されているnakasa_rituさんにご協力頂きました。ありがとうございます。

カンパチ大根~魚の駅生地~

魚の駅「生地」のとれたて鮮魚で作る「カンパチ大根」。ブリ大根が食べたいけど、ブリがない!…そうだカンパチ大根にしよう!
このレシピの生い立ち
魚の駅「生地」で通信販売している「鮮魚セット」で登場する「かんぱち」のおすすめの食べ方をご紹介♪Instagramで魚料理を披露されているnakasa_rituさんにご協力頂きました。ありがとうございます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. カンパチ あら1尾分
  2. 大根 1/3本
  3. 200cc
  4. 濃口醤油 70cc
  5. 70cc
  6. みりん 70cc
  7. 砂糖 大さじ4
  8. 生姜(臭みが気になる方) 1片

作り方

  1. 1

    魚の駅「生地」にあるようなキトキトな「カンパチ」を準備してくださいね♪

  2. 2

    カンパチを3枚におろす。魚の駅生地ではさばいての発送も承っています~♪

  3. 3

    3枚おろしのイメージです。
    (今回の料理では、頭、カマ、中骨、腹骨、身も少し使用しました)

  4. 4

    頭やカマは左右2等分、中骨や身は調理しやすい大きさに切る。

  5. 5

    大根は皮を剥き輪切りにし、下茹でする。中〜弱火で15分弱くらい。

  6. 6

    カンパチ(頭、カマ、骨、身の全て)に沸騰させたお湯をかけ、冷水で血や汚れの残りを綺麗に除去する。

  7. 7

    調味料と水を全て鍋に入れ、沸騰させる。魚と大根を入れたら、アルミホイルで落とし蓋をして弱火で20〜30分煮る。

  8. 8

    味が染みたら最後中火で5分ほど煮て完成。

  9. 9

    完成の色味の参考に♪

コツ・ポイント

ポイントは、
沸騰させたお湯と冷水で臭みや汚れをしっかり落とすことです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
魚の駅生地
魚の駅生地 @cook_40379865
に公開
富山県黒部市にある魚の駅「生地(いくじ)」で獲れた新鮮な魚を利用したレシピをご紹介させて頂きます。当施設は、くろべ漁業協同組合の漁師さんたちが運営している魚直販センターです。通販でも富山湾の朝どれの魚を販売しているので、ぜひご確認ください!https://shop.webes.jp/各種SNSでもレシピを大募集中!https://www.instagram.com/sakananoeki
もっと読む

似たレシピ