ちぎりパン(ホシノ天然酵母使用)

ミルクを使った美味しいちぎりパン。
天然酵母なのでパンの香りがとってもGOOD♪
このレシピの生い立ち
・ドライイーストは一次発酵にかかる時間など短いのでラクですが、天然酵母はパンそのものの美味しさを味わえるのでお薦めです
・お菓子作りと違い、分量はそれほど厳密に考えなくていいと思います
ちぎりパン(ホシノ天然酵母使用)
ミルクを使った美味しいちぎりパン。
天然酵母なのでパンの香りがとってもGOOD♪
このレシピの生い立ち
・ドライイーストは一次発酵にかかる時間など短いのでラクですが、天然酵母はパンそのものの美味しさを味わえるのでお薦めです
・お菓子作りと違い、分量はそれほど厳密に考えなくていいと思います
作り方
- 1
バターはある程度常温で柔らかくしておく
(または湯せんで溶かしておく) - 2
ボウルに
・強力粉
・薄力粉
・砂糖
・塩
を入れる - 3
別のボウルに、
・人肌ほどに温めた牛乳と水
・生種(ホシノ天然酵母)
を入れて混ぜる - 4
工程3の中身を
工程2のボウルに入れる - 5
全体をヘラなどで混ぜ合わせる
- 6
ひと塊になったら手でこねる
※ボウルの中でこねるのには限界があるので、台の上でこねるといい - 7
全体的にまとまってきたら、工程1のバターを加える
↓
馴染むまでこねる - 8
バターがベタベタして気持ち悪いですが、強力粉は追加せずに頑張ってこねる
- 9
生地の表面が滑らかになってきたら丸くまとめる
↓
もとのボウルに戻す
↓
ラップして常温で1~2時間程放置 - 10
何となく大きくなったなと思ったら、そのまま冷蔵庫に入れて一晩かけて一次発酵させる
※天然酵母はゆっくり発酵します - 11
生地が倍くらいになっていれば一次発酵成功
↓
手のひらで軽く押して空気を抜いてから打ち粉した台の上に取り出す - 12
16等分し、クッキングシートを敷いた焼き台に、丸めて均等に並べる。
(16等分は難しい^^;)
※表面がツルンとなる様に - 13
濡れ布巾を被せ、乾燥しない様にさらに軽くラップを被せ30分程度放置(ベンチタイム)
※布巾の柄は無視しましょう - 14
やや大きくなっている・・・かな、くらいでOK
※この段階で生地はほぼ常温 - 15
30~40℃くらいの温度で2時間ほど発酵させる。夏場なら室温で十分でしょう
↓
ある程度ふくらめばOK(二次発酵) - 16
表面にお好みで溶き卵か卵白か牛乳を塗る
強力粉をふりかけてもいい。
この隙に余熱だ
※今回は牛乳を刷毛で塗りました - 17
180℃前後に余熱したオーブンで15分ほど焼く
- 18
焼き具合を見て時間は調節しましょう
↓
お皿に並べたら完成 - 19
焼きたては本当に美味しい
※生地の保存は、工程12の丸めた生地をラップで包んで冷凍。
使う時は自然解凍後ベンチタイムから
コツ・ポイント
・工程3:牛乳、水は温めすぎない様に注意
・工程11の時、生地は冷たいですが、工程14までにほぼ常温になっているでしょう
・湿度、温度、季節、地域、オーブンの性能など、環境は様々なので、発酵時間や焼き時間は感覚的に見極めましょう
似たレシピ
その他のレシピ