高野豆腐のごまあえ【柏市学校給食】

柏市の給食レシピ
柏市の給食レシピ @cook_40103430

おいしく食べて,不足しがちな鉄分を取り入れよう!
冷やして食べると,はしが止まらなくなるほどおいしいです。
このレシピの生い立ち
学校給食の人気メニューを家庭で作りやすいようにしたレシピです。子ども達が不足しがちな鉄分をおいしく摂取できる料理です。

高野豆腐のごまあえ【柏市学校給食】

おいしく食べて,不足しがちな鉄分を取り入れよう!
冷やして食べると,はしが止まらなくなるほどおいしいです。
このレシピの生い立ち
学校給食の人気メニューを家庭で作りやすいようにしたレシピです。子ども達が不足しがちな鉄分をおいしく摂取できる料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 高野豆腐 15g
  2. A しょうゆ 小さじ2
  3.   きび砂糖 小さじ2
  4.   だし汁 100cc
  5. 小松菜 40g
  6. もやし 80g
  7. きゅうり 40g
  8. 【タレ】
  9.   しょうゆ 小さじ1と1/2
  10.   きび砂糖 小さじ1
  11.   ごま 小さじ1
  12. 白すりごま 10g

作り方

  1. 1

    【高野豆腐】高野豆腐は水で戻す。やわらかくなったら,水気を切り,小さめに切る。

  2. 2

    鍋にAの調理料を入れ火にかけ,きび砂糖をとかし,冷ます。

  3. 3

    2に1の高野豆腐を入れて煮る。

  4. 4

    高野豆腐がやわらかくなり,味がしみこんだら,煮汁ごと冷やす。

  5. 5

    【タレ】調味料を加熱し,きび砂糖をとかし,冷ます。

  6. 6

    【野菜】小松菜はゆで,3cmくらいの長さに切る。

  7. 7

    もやしはゆでる。

  8. 8

    小松菜ともやしはゆでて粗熱をとり,冷蔵庫で冷やす。

  9. 9

    きゅうりは千切りにする。

  10. 10

    野菜と煮汁を切った高野豆腐を和える。

  11. 11

    10にタレと白すりごまを入れ和える。

コツ・ポイント

鉄分をたくさん摂取できる「あえもの」です。高野豆腐を先に煮て味をつけているので,野菜と合います。冷やすと味がなじみ,よりおいしくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
柏市の給食レシピ
に公開
柏市の学校給食の4つのこだわり ①バラエティ豊かなメニュー②千産千消の力を生かす③素材を生かした手作りメニュー④味覚を育てる「うま味」の活用 子ども達の成長に関わる栄養バランスはもちろんのこと,食に関心を持てる献立作りを目指し,学校給食が食育の教材そのものとして活用されています。www.city.kashiwa.lg.jp  柏市教育委員会学校保健課給食担当・柏市保育運営課・地域健康づくり課
もっと読む

似たレシピ