作り方
- 1
まずはかさごの鱗、えら、内臓を取り除き水で綺麗に洗い流したら水気を拭きます。
- 2
次に火が通りやすくするために包丁で背中から背骨まで切れ込みを入れます。反対側も同じように。
- 3
次に頭も食べれるように包丁の刃元で頭を叩いて砕いていきます。尾を持ち上げて頭はまな板につけると安定します。
- 4
油を160℃~170℃に設定し、かさごに塩胡椒、片栗粉をまぶします。お腹の中や背中の切れ込みの中、頭の中もしっかりと。
- 5
余分な粉を落とし、まず頭だけを入れ1分ほど揚げたらお腹を下にして入れ、背中の部分はお玉で油をかけながら3分ほど揚げます。
- 6
次に裏返して今度はお腹の部分にお玉で油をかけていき3分揚げたら、取り出し3分ほど余熱で火を通します。
- 7
同じ温度でもう1度⑤と⑥を今度は2分ずつしたら取り出して完成です。
コツ・ポイント
かさごはひれや頭が鋭いので軍手をするか下処理などはお魚屋さんに頼むといいですよ。
頭は叩きすぎじゃない位でいいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21697030