ヤマメの唐揚げ
頭ごと骨ごと食えちゃう!
サクサクうまい!
酒にも合いますよー!
このレシピの生い立ち
塩焼きめんどくさい時にこれで一気に作ります。
作り方
- 1
ヤマメちゃんのワタとエラを取り除き、流水で血合いやヌメリを取ります。塩水で洗うと表面のヌメリは落ちやすいです。
- 2
ブツ切りにして塩をかるく振り片栗粉か唐揚げの元をまぶして、
170℃位の油でじっくりこんがり揚げます。 - 3
完成です!
コツ・ポイント
やはり血合いやエラやヌメリを丁寧に綺麗に取り除けば、生臭さがなくなって美味しいです。
揚げるのもじっくり揚げたほうが骨まで火が通ります。
2度揚げでもOK。
川魚ならなんでもいけます
小さいのはブツ切りしないでまるごと揚げても大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
めごち(白身魚)のから揚げ(๑・ᴗ・๑) めごち(白身魚)のから揚げ(๑・ᴗ・๑)
子供も主人もパクパクです(。•ㅅ•。)♡本当にすぐ無くなっちゃう(笑)骨ごと食べられるのでカルシウムとれますよ〜。 しのん。 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20861653