そっとSURIPU風✱スコーン

bis✱cuit
bis✱cuit @cook_40348722

僭越ながら、あくまで個人主観で好きなお店さんの好きなスコーン風を食べたくて(•ө•)♡
ひっそりと覚え書きレシピ。
このレシピの生い立ち
名古屋のSURIPUさんのスコーンが好きなのですが、遠方だし今現在はコロナ渦なので、近い雰囲気のものを食べたくて自己流でレシピを考えてみました。
あくまで自己流なので苦情は受け付けません(笑)

そっとSURIPU風✱スコーン

僭越ながら、あくまで個人主観で好きなお店さんの好きなスコーン風を食べたくて(•ө•)♡
ひっそりと覚え書きレシピ。
このレシピの生い立ち
名古屋のSURIPUさんのスコーンが好きなのですが、遠方だし今現在はコロナ渦なので、近い雰囲気のものを食べたくて自己流でレシピを考えてみました。
あくまで自己流なので苦情は受け付けません(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8〜10個分
  1. 薄力粉 320g
  2. コーンスターチ 5g
  3. アーモンドプードル 3g
  4. ※超微粉おからパウダー(好みで入れているので他粉置き換えでも可) 2g
  5. 砂糖(好みで増減) 60〜80g目安
  6. ひとつまみ
  7. ベーキングパウダー(アルミニウムフリー) 8〜10g目安
  8. 無塩バター 170g
  9. 牛乳 50ml〜微調整
  10. ニラオイル 適量

作り方

  1. 1

    粉類、砂糖、塩、BPを合わせて振るっておく。

  2. 2

    一般的なスコーンの作り方で振るった粉類とよく冷やしたバターを粉チーズ状に合わせる。

  3. 3

    2によく冷やした牛乳とバニラオイルを入れて練らないようにザクザクとある程度水分が全体に行き渡る程度まとめる。

  4. 4

    広げたラップにボウルの中で出来るだけギュッとまとめた生地を載せ、上にもラップを被せる。

  5. 5

    4をラップの上から綿棒などで押し馴染ませ、半分に切って重ね、同じように押し固めて3センチ位の厚さの四角形に落ち着かせる。

  6. 6

    ※5の四角形は切り分ける時のサイズをイメージして成形してみてくださいね。

  7. 7

    200℃に予熱したオーブンで20〜24分程度焼く。※温度と時間は各々調整してください。

コツ・ポイント

あまりきつくきつくは押し固め過ぎず、ぎりぎりまとまるくらいが良いかと思います。
油分が多めなので焼き始めると高さが低くなりがち、広がりがちなので、思うより高め、小ぶりめにされると良いと思います。
広がるので間隔をあけて天板に載せてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
bis✱cuit
bis✱cuit @cook_40348722
に公開
びすこです。某IG(@biscuit_and_milktea)でマイペースに焼き焼き記録してます。基本的には低糖質で色々作ってます(๑´ڡ`๑)スコーンらぶです♡
もっと読む

似たレシピ