♬一口サイズ基本の桜餅♬

パティシエJunko
パティシエJunko @cook_40103721

一口サイズの基本の桜餅です。ピンクがきれいな道明寺粉で作るタイプになります。応用でイチゴをのせても美味しくかわいい。
このレシピの生い立ち
桜の季節のお客様の歓迎に。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

10個分
  1. 道明寺粉(ピンク) 100
  2. あんこ 200
  3. 桜の葉 10枚
  4. 上白糖 30g
  5. 200g(1カップ)
  6. 桜の葉

作り方

  1. 1

    道明寺粉は製菓材料店などで手に入る。

  2. 2

    あんこを20gずつ10個丸める。

  3. 3

    桜の葉は洗って、ペーパータオルに置いて水気を取る。

  4. 4

    ボウルに上白糖と水を入れ、レンジ600wで2分加熱して溶かす。

  5. 5

    道明寺粉を入れ、ゴムベラで混ぜる。ラップして600wで3分加熱する。

  6. 6

    ゴムベラで混ぜ合わせ、ラップをかけて再び3分加熱する。

  7. 7

    濡れ布巾をかぶせて5分蒸らす。

  8. 8

    ひとまとまりになるまで混ぜる。

  9. 9

    ラップに軽く霧を拭き、ピンクの生地を25g弱広げ、あんこをのせる。霧を吹いたスプーンで広げると生地を広げやすい。

  10. 10

    ラップをきゅっとひねり、形を整える。必要に応じて指で均一に生地をなおす。

  11. 11

    あんこを包んだものを10個作る。

  12. 12

    桜の葉で包んだら出来上がり

コツ・ポイント

・簡単なのでありません

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
パティシエJunko
パティシエJunko @cook_40103721
に公開
フードでアートすることとベーキングが好きな管理栄養士&パティシエ♪世界中に友達がいるので、世界のおいしいレシピを習って家庭で作れるレシピにアレンジして公開しています。
もっと読む

似たレシピ