煮詰める人参きんぴら

ワッキー製菓
ワッキー製菓 @cook_40049885

炒めず煮詰めてお好みの味で決めてね。
細く切れば食感グーです。
このレシピの生い立ち
美味しーーー、どーやって作ったの?
と聞かれ公開しました。
通常のきんぴらと、反対の順序で味が決めやすいです。

煮詰める人参きんぴら

炒めず煮詰めてお好みの味で決めてね。
細く切れば食感グーです。
このレシピの生い立ち
美味しーーー、どーやって作ったの?
と聞かれ公開しました。
通常のきんぴらと、反対の順序で味が決めやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 人参(細切り) 大1本、250g
  2. 新ごぼう(細切り) 中1/2本、50g~
  3. えのきだけ 適宜
  4. ピーマン(細切) 大1個
  5. 大さじ2
  6. ★料理酒、みりん 各大さじ1
  7. ★醤油、白だし 各大さじ1弱
  8. ★砂糖 大さじ1弱
  9. 仕上げ醤油 小さじ1〜
  10. 胡麻 大さじ1/2
  11. 唐辛子、いりごま(すりごま) 少々

作り方

  1. 1

    人参とゴボウの大きさは、こんな感じです。ゴボウは半分にしました。

  2. 2

    頑張って細くきりました。包丁の上は爪楊枝です。
    苦手な方はカッターでどうぞ。

  3. 3

    ゴボウは酢水に1分つけてあく抜き水切り、人参はさっと水かけて水切り、ピーマン細切、えのきだけは同じくらいの長さで。

  4. 4

    鍋に★印の調味料を入れて、ピーマン以外の材料を中強火で4〜5分ほど煮る。たくさん水分が出ますがあとで煮詰めるのでOK

  5. 5

    やや歯ごたえを残してしんなりしたら(材料が太めの場合は時間追加する)仕上げ用の醤油とピーマンを入れて強火で煮詰める。

  6. 6

    ほぼ水分が飛んだら、ごま油と唐辛子を入れる。

  7. 7

    盛付したら、いりごま(すりごま)をかける。

  8. 8

    冷し中華に乗せても良し。
    ご飯に混ぜても良し。
    サラダのトッピングも良し。
    色々応用できますよ。

コツ・ポイント

爪楊枝サイズくらいだと食感がいいです。カッターで太めの場合は煮る時間を追加して下さい。
仕上げ醤油はお好みで加減してください。
冷めると味が入るので薄味気味が良いかと・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ワッキー製菓
ワッキー製菓 @cook_40049885
に公開
趣味のお菓子・ワッキー製菓です。素人ですが、プレゼントしていて、こんなニックネームになりました。レシピ、随時見直しあります、作られる前に再確認いただければ幸いです。料理は無理せず、体にいいもの簡単に。その他、旅行、ロック界カリスマの矢沢永吉さん、ソフトテニス、映画鑑賞をこよなく愛する岐阜市の母です。
もっと読む

似たレシピ