干し柿を加えた簡単な紅白なます

ずぼら親父
ずぼら親父 @cook_40282104

調味酢を使えば簡単に紅白なますが作ます。干し柿を加えると一気にバージョンアップ!もう一品の副菜、常備菜、お弁当のお共に!

このレシピの生い立ち
「らっきょう酢(寿司酢)で簡単な紅白なます」(ID:21384414)は、お正月にはそれなりですが、日常的には少しシンプル過ぎるので、干し柿で少し甘みを加えてバージョンアップしたなますを!と考えてできたレシピ。

干し柿を加えた簡単な紅白なます

調味酢を使えば簡単に紅白なますが作ます。干し柿を加えると一気にバージョンアップ!もう一品の副菜、常備菜、お弁当のお共に!

このレシピの生い立ち
「らっきょう酢(寿司酢)で簡単な紅白なます」(ID:21384414)は、お正月にはそれなりですが、日常的には少しシンプル過ぎるので、干し柿で少し甘みを加えてバージョンアップしたなますを!と考えてできたレシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3-4人分
  1. だいこん 5cm(150g)
  2. にんじん 5cm(50g)
  3. らっきょう酢(寿司酢、簡単酢) 大匙2
  4. 小匙1/2(3g)
  5. 干し柿 1個
  6. キッチンポリ袋

作り方

  1. 1

    だいこん皮をむいて、切りにする。千切りスライサーを使用すれば簡単。

  2. 2

    にんじんも同様に皮をむいて、千切りにする。

  3. 3

    干し柿1個を準備します。

  4. 4

    種を除いて、5ミリ角くらいに刻みます。

  5. 5

    【1】のだいこんと【2】のにんじんをキッチンポリ袋に入れて、塩を加えてふりふりして混ぜて、もみもみして5 分放置する。

  6. 6

    水が出てくるので、キッチンポリ袋ごと水をしっかりと絞る。

  7. 7

    保存容器に移してから、調味酢をかけて、【4】の刻んだ干し柿を加えてよく混ぜて完成です。

コツ・ポイント

紅白の比率(にんじん:だいこん)は、1:3~5が良いようです。1:1では圧倒的に赤くなってしまいます。材料が増えた場合は、食材 100g 当たり、調味酢を大匙1使用します。塩をした野菜の水切りは、キッチンポリ袋が簡単で衛生的です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ずぼら親父
ずぼら親父 @cook_40282104
に公開
ここ数年、週末の昼間、女房が不在なことが多い。そんな時、以前は、よくカレーとか煮ものとかを作り置きして、ご飯も炊いておいてくれていたので何の不自由もなかったのだが・・・・。最近は、何の準備もしてくれていないことが多く、また夜の帰宅も遅くなることがしばしばである。1人で外食するのも淋しいので、数十年ぶりに、自分で食事を用意することにした。そんなオヤジの超簡単レシピを記録していこうと思っている。
もっと読む

似たレシピ