親子向け ナスとひき肉の炒め物(中華風)

甜麺醤や豆板醤がなくてもできる。オイスターソース、山椒後入れ、香り立つ!子どもから大人まで同じ季節の野菜を楽しもう。
このレシピの生い立ち
ナスが美味しい季節到来!
味噌砂糖の入れ方は、嫁ぎ先のおばあちゃんが生きている時教えてくれました。お鍋いっぱいのナスの思い出。
親子向け ナスとひき肉の炒め物(中華風)
甜麺醤や豆板醤がなくてもできる。オイスターソース、山椒後入れ、香り立つ!子どもから大人まで同じ季節の野菜を楽しもう。
このレシピの生い立ち
ナスが美味しい季節到来!
味噌砂糖の入れ方は、嫁ぎ先のおばあちゃんが生きている時教えてくれました。お鍋いっぱいのナスの思い出。
作り方
- 1
食べやすい太さと長さに細長くナスを切る。5分塩水につけ、ザルにあげる。(水3カップ、塩大さじ1/2分量外)
- 2
フライパンに何もひかずに、豚ひき肉を炒め、
- 3
生しいたけ(みじん切り)も炒め、生姜、にんにくチューブを4〜5センチ入れる。
- 4
酒、しょうゆ、入れる。
- 5
一度ひき肉をボウルなどに出し、ひき肉の油が残ったままのフライパンにごま油を足して温めて、
- 6
今度はナスだけを炒める。
先にナスだけ炒めるより、油は少なめで済むので順番を変えました。 - 7
鍋にひき肉を戻し、鍋の中央に、味噌、砂糖を入れて混ぜる。なじんだら、水を入れる。
- 8
水溶き片栗粉を入れて、30秒は火を切らないようにして、かき混ぜ続ける。
味見して塩の量を決め、入れたり入れなかったり。 - 9
お皿に盛りつけてから、オイスターソースをかける。香りを楽しむ。
- 10
取り皿に分けてから、大人用には花椒パウダーをかける。香りがやみつき。
- 11
ナスの大きさによってだいぶ味が変わるので、2021/7/2改定しました。
- 12
2025/5/14やる気が出る調味料と材料に変更しました。調味料の種類を減らし、ひき肉の量、ピーマンも足しました。
コツ・ポイント
しいたけはみじん切りにして、お肉を増やす感じで。ナスをたっぷり使うために、ひき肉と別々に炒める。オイスターソースは、後入れが美味しい。大人用には、麻婆豆腐に使う花椒パウダーを後入れしてみて。親子レシピ検索TOP10入りありがとうございます!
似たレシピ
-
-
茄子とあり合わせ野菜の中華味噌炒め 茄子とあり合わせ野菜の中華味噌炒め
少しずつ残っていた野菜をまとめて。甜麺醤の甘みにオイスターソースの旨み。それを豆板醤の辛味がキリッと引き締めてくれます。 まま蔵 -
-
茄子とピーマンの中華風辛味噌炒め 茄子とピーマンの中華風辛味噌炒め
味噌にオイスターソース・豆板醤でを加えて中華風の味噌炒めに!野菜もたっぷり摂れるけど、ご飯も進みすぎて困る〜!cafe_clair
-
-
-
-
-
豚肉と茄子の中華炒め☆花椒でアクセント☆ 豚肉と茄子の中華炒め☆花椒でアクセント☆
ニンニク、花椒を使って簡単に中華風の味わいに茄子が豚の旨味を吸ってウマウマ花椒がなくても豆板醤や唐辛子でアレンジOK KumiDELI
その他のレシピ