ミルミルの焼きそば〜ミルそば完全版〜

❋ミルミルミル❋
❋ミルミルミル❋ @cook_40252733

コロナ禍で血迷って中華鍋を買い専業主婦ながら中華の達人を目指すべく、日々精進しているところですが、ミルそばはパンには…
このレシピの生い立ち
詰まるところ鍋を2つ出すのは面倒臭いというわけで中華鍋を買いましたが、重すぎて現在左手首がどうにかなりそうです。

ミルミルの焼きそば〜ミルそば完全版〜

コロナ禍で血迷って中華鍋を買い専業主婦ながら中華の達人を目指すべく、日々精進しているところですが、ミルそばはパンには…
このレシピの生い立ち
詰まるところ鍋を2つ出すのは面倒臭いというわけで中華鍋を買いましたが、重すぎて現在左手首がどうにかなりそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 焼きそば 3人前入り
  2. 豚挽肉 150g
  3. むき海老 好きなだけ
  4. ピーマン 2〜3個
  5. 人参 1/2本
  6. もやし 1袋
  7. 木耳 好きなだけ
  8. ※粉のソースが添付されている場合はお湯で溶いておく。
  9. 適宜
  10. 紹興酒(飲用) あれば
  11. 胡椒 適宜
  12. 五香粉 適宜
  13. オイスターソース 適宜
  14. ナンプラー 適宜
  15. おろしニンニク 適宜

作り方

  1. 1

    ※中華鍋をお持ちでない方はミルそば初回版を是非ご覧ください。
    ただし面倒な作り方なので作らなくても大丈夫です◎

  2. 2

    まず中華鍋を買い、説明書通りに塗膜を剥いで油ならしをする。
    自身に陳建一を憑依させる。

  3. 3

    豚挽肉はボウルにあけて岩塩を適宜振り、菜箸でポロポロと馴染ませる。

  4. 4

    むきえびは洗って水気をよく拭き、塩、おろしニンニク、ごま油を入れてよく揉む。
    いや、そんなに揉まなくても大丈夫ですよ。

  5. 5

    ピーマン・人参は千切り、木耳は好みの大きさに、もやしは暇なら根切りする。

  6. 6

    大きめの鍋にたっぷりの水を入れ、沸かす。その間にコンロの周りに全調味料を配置し、添付のソースは小皿に全部あける。

  7. 7

    湯が沸いたら油(分量外)をタラーっと入れ、もやし以外の野菜を投入、1分後にもやしを入れ、更に30秒程したら全てを湯切り。

  8. 8

    焼きそばの麺を皿に開け、2分ほどチン。(陳建一のままチン)
    その間に海老を別で茹でる。

  9. 9

    中華鍋を熱したら油を多めに入れ、もはや自分は陳建一本人なんだと思い込む。
    ここからがやたら速いです。

  10. 10

    熱々の中華鍋に挽肉を入れ、火が通ったら麺を入れ、解したら混ぜ、焼き付けるように少しだけ待つ。ほんの僅かな時間です。

  11. 11

    直ぐに野菜を投入、海老も入れ、カッコよく鍋を振る。腱鞘炎の方は注意。
    おろしニンニクを好みで入れ、ソースを鍋肌から投入。

  12. 12

    香りが立つので、すぐさままた鍋を振る。とにかくカッコよく振る!
    紹興酒とかカッコつけて入れても良い。香りがいいです。

  13. 13

    胡椒、好みでオイスターソース、五香粉、ナンプラーを追加して更に鍋を振り、火を消す。(9〜13まで2分ぐらいです)

  14. 14

    出来上がり。疲れた方は1分休んでから皿に分けてください。陳建一のままでもそうじゃなくてももうどうでもいいです。

  15. 15

    中華の達人は凄い。

  16. 16

    ちなみに今回はこちらを使用。

コツ・ポイント

とにかく火力とスピードが命の中華。ホームセンターに中華鍋用の五徳があるので、それも最近購入しました。店を開く気などさらさら無く、自分が何を目指しているのかわかりませんが、ちゃんと作るとなんでも美味い。写真はマルちゃんの焼きそばです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
❋ミルミルミル❋
に公開
※詳しくは省きますが2020年5月某日、諸事情によりスマホを叩き割りました。それ以来ククパ以外の全SMSを削除、時代から取り残されて家でiPadのみを使用しています。タイプはiPadの方が速くなり、料理は上達し、健康になり、沢山の読書を楽しみながら新たなる料理を追求している最中です。当時の皆さんとのやりとり、明確に思い出せます。有難う皆さん。そして、ここだけでまた宜しくね。ドニーイェンが好きです♡
もっと読む

似たレシピ