簡単!鮭としらすご飯

分量も作り方も簡単!手軽にお魚を食べたくて作りました♪子供にも旦那さんにも人気です(*´ω`*)
このレシピの生い立ち
旦那さんが炊き込みご飯を食べたいと言ったので作ってみました。面倒くさがりで、物覚えの悪い私(笑)でも作れるレシピを目指しました♪
簡単!鮭としらすご飯
分量も作り方も簡単!手軽にお魚を食べたくて作りました♪子供にも旦那さんにも人気です(*´ω`*)
このレシピの生い立ち
旦那さんが炊き込みご飯を食べたいと言ったので作ってみました。面倒くさがりで、物覚えの悪い私(笑)でも作れるレシピを目指しました♪
作り方
- 1
ご飯を2合といで、分量通りの水に30分ほど浸します。
- 2
水を大さじ3抜きます!
そして白だし大さじ2、酒を大さじ1入れます。
最初から入れて、水の量合わせてもOKです←私がうまく出来ないだけ(笑) - 3
しらすを入れます。 70gは適当で、~100gくらいまでのパックを買って、全部入れてます。
- 4
鮭を入れます。 私は冷凍の鮭をそのまま入れてしまいます。2切〜2.5切れくらい。
- 5
普通にご飯を炊きます。
- 6
炊き上がったら1回鮭だけ出して、骨を取りほぐします。皮はお好みで。私は子供と旦那さんが皮好きなので小さく切って入れます。
- 7
ご飯に戻して混ぜます!
出来上がり~♪ - 8
★おまけ①★ 白だしは、これを使ってます!玉子焼きもこれだけ入れて作ります。美味しくて便利です♪
- 9
★おまけ②★ 鮭は炊いてから1回出すのが面倒だったら、先にちょっと焼いて骨をほぐしておくという方法も。 ↓続く
- 10
私は炊いてから取る方が楽なのでそうしてます。あと解凍面倒(笑) いっそ骨無しの鮭を買う方が楽ちんかもですね(^_^;)
コツ・ポイント
とにかく簡単で、覚えやすい量で作ってみました。作り方も入れて炊くだけ(笑) 旦那さんには好評です♪普段なかなかご飯を食べない子供もパクパク食べます!でも私にはちょっと薄味です(笑) 薄いと思ったら、ちょっとお塩を足してみてくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ