作り方
- 1
身ぐるみ剥がされて丸裸になった魚ニソを用意する
- 2
小麦粉を塗す
※ここで余った小麦粉をバッター液に使った
- 3
適量の小麦粉に水を加えよく混ぜてバッター液を作る
水の量は小麦粉よりも少しだけ多めドロっよりもトロっくらいの粘度
- 4
バッター液をつける
今回はバッター液にカレー粉を少量入れてみた
もちろんプレーンでも無問題 - 5
パン粉をつける
転がしながら軽く押さえる感じでしっかりつける
- 6
卵焼き器に深さ5㎜くらいの油を入れて火にかける
卵焼き器を軽く揺らして油の揺れ具合を見て粘度が下がった感じで魚ニソ投入
- 7
時々転がしながら全体がコンガリ色よくなるまで
- 8
全体がカリっと良き感じになればOK牧場
- 9
- 10
- 11
- 12
※魚ニソ分カツ
身ぐるみ剥がされて丸裸になった魚ニソを3〜5㎜厚を目安に斜め分割スライスする
- 13
衣をつけていく
今回のバッター液には一味を少量入れてみた(大人のオツマミにするなら多く入れても良きかも)
- 14
揚げていく
裏表両面ともカリッと良き感じになればOK牧場
- 15
魚ニソ分カツ
出来上がり - 16
- 17
コツ・ポイント
・揚げ中に衣が剥がれないように
小麦粉、バッター液、パン粉は
それぞれ馴染ませるようにしっかりつける
・油の使用量を抑えたく卵焼き器を使用したけど普通に揚げても◯
その際、魚ニソは元々そのまま食べられる物なので高めの温度で一気に揚げればOK
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22036808