我が家流 家二郎 のコツ

これから何回も試行錯誤して、我が家流の「二郎」にするため、作る度にレシピ内容を更新予定です。悪しからず。
このレシピの生い立ち
子供達に「二郎」の美味さを知ってほしいが、家族揃って行くのは難しい店なので、色々見ながら作ってみました。
参考レシピID:20059353 、レシピID:18191524 様に感謝します。
我が家流 家二郎 のコツ
これから何回も試行錯誤して、我が家流の「二郎」にするため、作る度にレシピ内容を更新予定です。悪しからず。
このレシピの生い立ち
子供達に「二郎」の美味さを知ってほしいが、家族揃って行くのは難しい店なので、色々見ながら作ってみました。
参考レシピID:20059353 、レシピID:18191524 様に感謝します。
作り方
- 1
豚骨があれば、熱湯に入れて5分後に骨を取り出す。この茹で汁は使わない。
- 2
骨の茶色いカスは捨てる。白いスジは残す。豚骨をハンマーで2つに折り、ニンニク3片とネギと共に1時間茹でる。
- 3
チャーシュー用の肉処理。豚バラの皮や脂は、お好みで削ぎ落として鍋に入れる。バラ肉を丸めてたらタコ糸でしっかり巻いておく。
- 4
鍋から豚骨と茶色い汚れを取り出す。残ったスープは圧力鍋に移し、肉と背脂、ニンニク3片、生姜、ダシ野菜を加えて1時間煮込む
- 5
1時間経ったら火を止め、自然に冷ます。肉と野菜クズと生姜は取り出す。ニンニクは溶けるのでそのまま鍋に残しておく。
- 6
★を入れた鍋に圧力鍋から出した肉を入れる。醤油ダレに豚の脂を染み込ませるために20分煮る。冷めたら冷蔵庫に入れる。
- 7
多めの湯を沸かし、もやしとキャベツを茹でる。再度沸騰したら野菜を取り出し、残った湯で麺を茹でる。
- 8
★の醤油ダレをお玉一杯、温めた豚骨スープをお玉2杯、味の素大さじ1杯の割合で混ぜたらスープの完成。
- 9
冷蔵庫のチャーシューを冷凍庫に移して半冷凍させた後に切ると薄く切れる。いや、家二郎なら分厚くあるべきかな。
- 10
かき混ぜたスープに麺を入れ、刻みニンニク、ヤサイマシマシ、背アブラを追加して完成。
- 11
今年一番の出来映え。半冷凍で切ればもっと薄く出来るけど、これくらい厚いのが我が家流。
コツ・ポイント
豚骨なくても大丈夫(^_^)
ニンニクは最後には溶けるのでたくさん入れても大丈夫(^_^)
残ったスープと溶けたクズ野菜は、カレーの材料になるから大丈夫(^_^)
似たレシピ
-
-
-
-
【家二郎】豚骨を使わない二郎系ラーメン 【家二郎】豚骨を使わない二郎系ラーメン
豚骨(ゲンコツ・背ガラ)要らずで簡単・本格的な二郎系の味が楽しめます。麺の量、トッピングなどはお好みでお楽しみください。BakedAlask
-
既製品だけで簡単に☆ヘルシーつけ麺 覚書 既製品だけで簡単に☆ヘルシーつけ麺 覚書
時間がない時にとても便利なインスタントのつけ麺セット。個人的には好きな生中華太麺と好みのタレというかスープを組み合わせてるが、高齢者である自分には通常のトッピングだと少し栄養分が足りない気がしていた。つけ麺のスープは濃いので鶏胸肉をスープで軽く煮込んで火を通し、なおかつ麺と一緒に茹でた野菜を軽くしぼったものを浸けて食べるようにしました。パスタの時でも同じですが、湯を沸かすときに自ら綺麗な卵を入れて沸かしフタをしたまま火を消しておくことで茹で卵を作る習慣もこの個人的な覚書に入れました。自分用の覚書ですが、よろしければお試しください。 火水流整体術院 -
-
-
柔らかく臭みもなくなる牛もつの下処理方 柔らかく臭みもなくなる牛もつの下処理方
やり方は簡単です 難しいレシピをもっと簡略化してみました これであなたも今日からもつ鍋マスターに("⌒∇⌒") てりやきキッチン
その他のレシピ