幼児のクッキー

ワッキー製菓
ワッキー製菓 @cook_40049885

食べやすいソフトタイプ、かぼちゃやさつまいもの甘さと少しの糖分で優しいおやつ。
可愛くて喜んでくれるかな !(^^)!
このレシピの生い立ち
1歳半の孫にヘルシーで食べやすいおやつ。
子供は一口で食べようとするので、サイズや質量も考えました。ソフトタイプで甘さ控えめにしました。
卵を入れない分、アーモンドプードルと粉ミルクでコクを出しました。
離乳食後期からOK

幼児のクッキー

食べやすいソフトタイプ、かぼちゃやさつまいもの甘さと少しの糖分で優しいおやつ。
可愛くて喜んでくれるかな !(^^)!
このレシピの生い立ち
1歳半の孫にヘルシーで食べやすいおやつ。
子供は一口で食べようとするので、サイズや質量も考えました。ソフトタイプで甘さ控えめにしました。
卵を入れない分、アーモンドプードルと粉ミルクでコクを出しました。
離乳食後期からOK

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15枚前後
  1. かぼちゃ(マッシュしたもの)または焼き芋でも可 35g
  2. 薄力粉 25g
  3. アーモンドプードル 8g
  4. 粉ミルクスキムミルククリープ等) 2g
  5. 無塩バター 20g
  6. 砂糖(お好みで加減) 12g前後
  7. ニラエッセンス 1~2滴
  8. ココアパウダー 少々

作り方

  1. 1

    ★印の粉類はふるっておく。

  2. 2

    皮をむいたかぼちゃは5mmくらいの厚さにして水洗い水切りして、柔らかくなるまでレンチンし、しっかりお湯切りしてからつぶす

  3. 3

    さつまいもでもOK。
    または市販の焼き芋を使うと時短できます。皮をむいてつぶしておきます。35g取り分けておく。

  4. 4

    2または3に溶かしバターを入れ混ぜ砂糖を入れてさらに混ぜる(小さい泡立て器かカレースプーンで)バニラエッセンスも入れる。

  5. 5

    4に1を入れてゴムベラでさっくりと混ぜる。
    ラップを広げて挟み麺棒で1cmくらいにのばして畳むを3回ほど繰り返す。

  6. 6

    5を冷蔵庫で1時間以上寝かす。
    バターが固まらないと成型できない。

  7. 7

    6を3㎜くらいの厚さにのばして型抜きする。(あまり薄いとソフト感が出ない)
    オーブン170度スイッチオン。

  8. 8

    小さじ半分ほどのココアパウダーを濃いめにお湯で溶く。爪楊枝の尖ってない方でお絵描きする。

  9. 9

    軽く色づくまで焼く(10〜15分)
    裏側も見て焼けていれば大丈夫てす

  10. 10

    完成!!
    おやつ1回分ずつに小分けすると、食べ過ぎ防止になります。

  11. 11

    プレゼント用にラッピング

  12. 12

    こちらさつまいもで作ったものは色白です。

コツ・ポイント

2はしっかり水分を飛ばすこと。
5は種が平均的に混ざるように繰り返す。
柔らいようなら薄力粉少々入れる。
7では抜型に粉をつけるといいです(お皿などに粉を入れて型を入れる)
お絵かきは楊枝でココア液を落としながら描きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ワッキー製菓
ワッキー製菓 @cook_40049885
に公開
趣味のお菓子・ワッキー製菓です。素人ですが、プレゼントしていて、こんなニックネームになりました。レシピ、随時見直しあります、作られる前に再確認いただければ幸いです。料理は無理せず、体にいいもの簡単に。その他、旅行、ロック界カリスマの矢沢永吉さん、ソフトテニス、映画鑑賞をこよなく愛する岐阜市の母です。
もっと読む

似たレシピ