折り込みシートなし☆渦巻きデニッシュパン

ひまだいママ
ひまだいママ @cook_40296911

市販で売っているうずまきデニッシュを再現。
折り込みシートは使いません。
見た目は難しそうですが、コツを掴めば簡単

このレシピの生い立ち
手軽に作れるデニッシュパンを作ってみたくて。

折り込みシートなし☆渦巻きデニッシュパン

市販で売っているうずまきデニッシュを再現。
折り込みシートは使いません。
見た目は難しそうですが、コツを掴めば簡単

このレシピの生い立ち
手軽に作れるデニッシュパンを作ってみたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 強力粉 240g
  2. 薄力粉 60g
  3. 砂糖 30g
  4. 5g
  5. ドライイースト 4g
  6. 30g
  7. 165g
  8. 無塩バター 20g
  9. フィリング
  10. 無塩バター 70g
  11. アイシング
  12. 粉糖 適量
  13. 牛乳 少量

作り方

  1. 1

    フィリングのバターは常温に戻しておく。
    (今回は折り込みシートは作りません。)

  2. 2

    《生地作り~一次発酵》
    捏ね機、HBまたは手ごねで生地を作り、一次発酵まで済ませておく。

  3. 3

    手ごねの方は《基本の手ごねのパン生地》 レシピID : 20837155 を参考にしてください。

  4. 4

    《分割 まるめ》
    生地を2等分(約270g)にしてまるめ、濡れ布巾を被せ20分休ませる。

  5. 5

    生地を休ませてる間に、バターを直接生地に塗れるくらいの柔らかさになるまで混ぜておく。

  6. 6

    《成形》
    綴じ目を上にして、20×35の長さに伸ばす。
    すぐに伸びない場合は生地を休ませながら伸ばしてください。

  7. 7

    上を少し残して、バターを半量(35g)塗る。
    上の端まで塗るとくっつかなくなるので注意します。

  8. 8

    下からくるくる巻き上げていく。

  9. 9

    最後はしっかり綴じます。

  10. 10

    向きを変えて、麺棒で少し平らになるように伸ばす。
    30分冷蔵庫で生地を冷やす。

  11. 11

    4×60㎝くらいまで伸ばす。

  12. 12

    ピザカッター(なければスケッパーや包丁)で3等分にカットする。

  13. 13

    1本取り出し、少し引っ張りながら70㎝くらいまで手で伸ばす。

  14. 14

    くるくる捻っていく。

  15. 15

    1㎝くらいの隙間を作りながらうずまきを作り天板にのせる。

  16. 16

    《仕上げ発酵》
    30度で約35分スチーム発酵させる。
    スチーム機能がなければ、庫内に霧吹きをかけてから発酵してください。

  17. 17

    《予熱 照り卵》
    210度で予熱を開始する。
    予熱の間に生地には分量外の卵を塗っておく。

  18. 18

    《焼成》
    190度に温度を下げて約13〜14分こんがり焼き色がつくまで焼き上げる。

  19. 19

    お好みでアイシングをする。
    粉砂糖に牛乳を少し混ぜてアイシングを作り、スプーンを使って上からかけていく。

コツ・ポイント

焼成の途中、天板を上下と手前奥の向きを入れ替えるとムラなく焼き上げることができます。

仕上げ発酵はバターが溶け出さないように低めの温度でじっくりと発酵させてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひまだいママ
ひまだいママ @cook_40296911
に公開
おうちカフェを目指してます。趣味で作ったパンの記録を残してます。 パン教室講師資格 パンシェルジュ コーヒーマイスターの資格あり。
もっと読む

似たレシピ