水まんじゅう(リニューアル)

シフォン★
シフォン★ @cook_58086136

暑くなると大人気ですね~
ぷるんぷるんした「水まんじゅう」が食べたくて、分量を訂正しました

水まんじゅう(リニューアル)

暑くなると大人気ですね~
ぷるんぷるんした「水まんじゅう」が食べたくて、分量を訂正しました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

70cc程度入る容器で、10個~12個
  1. くず粉 50g
  2. 砂糖 120g
  3. 600cc
  4. あんこ 適量

作り方

  1. 1

    今回使用したくず粉は、本くず55%の物です。あんこは前もって丸めて置くと良いですね

  2. 2

    鍋にくず粉・分量の砂糖・水を入れて少しの間放置します。(くず粉が綺麗に溶けます)

  3. 3

    中火に掛けてかき混ぜていると、全体が糊状になってきます。

  4. 4

    全体がやや透明になり、へらですくった時に「タラタラ」と繋がって流れるようなら、火を止めましょう

  5. 5

    「4」の時に、硬いと感じたら、お水を少し加えて、火に掛けて混ぜて大丈夫です。

  6. 6

    用意した容器を水で濡らしてから「4」を3分の1程度入れて餡子を入れ、また「4」を流します

  7. 7

    後から流して、蓋をした状態です。
    今回使用した容器は、和菓子を入れるプラスチック容器です

  8. 8

    冷蔵庫で2時間以上冷やしてから、お食べくださいね^^ お勧めは翌日です。

コツ・ポイント

●前回より、ぷるんとした感じの「水まんじゅう」が出来ました。
●和菓子の容器は、熱に弱く・・熱い液を流すと変形しました
まだくず粉が残っているので、クオカで水まんじゅう用の容器を購入しちゃいました・・・(^▽^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
シフォン★
シフォン★ @cook_58086136
に公開
家族4人が、子どもの成長と共に3人になり、2人になり・・人数は減るけれど、お菓子作り・パン作りは止められない・・・
もっと読む

似たレシピ