卵1個で♪ミニシフォン(プレーン)

ぽくちゃん
ぽくちゃん @cook_58128566

卵1個で100均のミニシフォン型1個ちょうどのシフォンケーキ、できちゃいます♪
マフィン型やミニデコ型でもできたよ~♪という情報が寄せられてますので試してみてね~♪
このレシピの生い立ち
卵3個でミニシフォン3個できるってことは、1個だと1個できちゃう・・?と思って作ってみたら大成功♪卵1個使いきりでできちゃうミニシフォンレシピの完成です。砂糖も控えめにしたので、1/4ならカロリーもちょびっと♪ダイエット中のあなたにも・・♪ MSとか、あんまり小さい卵だと厳しいので、MかL玉にしてくださいね。

卵1個で♪ミニシフォン(プレーン)

卵1個で100均のミニシフォン型1個ちょうどのシフォンケーキ、できちゃいます♪
マフィン型やミニデコ型でもできたよ~♪という情報が寄せられてますので試してみてね~♪
このレシピの生い立ち
卵3個でミニシフォン3個できるってことは、1個だと1個できちゃう・・?と思って作ってみたら大成功♪卵1個使いきりでできちゃうミニシフォンレシピの完成です。砂糖も控えめにしたので、1/4ならカロリーもちょびっと♪ダイエット中のあなたにも・・♪ MSとか、あんまり小さい卵だと厳しいので、MかL玉にしてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12cmのミニシフォン型1個分
  1. 卵白 MかL玉1個分
  2. ほんのひとつまみ
  3. ○砂糖 10g
  4. コーンスターチ 10g
  5. 卵黄 MかL玉1個分
  6. ●砂糖 10g
  7. 大さじ2
  8. サラダ油 大さじ1
  9. 薄力粉 20g
  10. ニラエッセンス 1滴
  11. 粉砂糖 適宜
  12. いちごベリー類等 適宜

作り方

  1. 1

    用意する容器は5つ。水分も油分もないきれいな小さめのボウル2個(1 卵黄用・2 卵白用)。3 砂糖とコーンスターチを入れた容器、4 砂糖だけを入れた容器、5 薄力粉だけを入れた容器。オーブンは170度に余熱しておく。

  2. 2

    卵白は小さめのきれいなボウルで塩ほんのひとつまみを入れて泡立て、砂糖とコーンスターチ各10gをあわせたものを2回に分けて加えて泡立てる。(ハンドミキサー高速で)傾けてもても落ちないくらいに。

  3. 3

    別のボウルでハンドミキサーは洗わずにそのまま、卵黄をあわ立て、途中で砂糖10gを入れてもったりするまで泡立て、水大さじ2とサラダ油大さじ1をいれてハンドミキサー高速で混ぜる。

  4. 4

    薄力粉20gを③のボウルにふるい入れ、なめらかになるまで混ぜる。(ハンドミキサー低速でまぜ、そのあとゴムベラで回りについた粉と生地をキレイにまとめる)

  5. 5

    ④のボウルに、②のメレンゲを1/3加えてハンドミキサー低速でよく混ぜ、まざったら、②のボウルに全量移して(ゴムベラで)底から返すように泡を消さないように、でもまんべんなく混ぜバニラエッセンスを加える。

  6. 6

    ミニシフォン型に何も塗らず、型の側面に這わせるようにそっと生地を注ぎ(ボウルのまわりについた生地は入れない)そっとそのまますぐに170度のオーブンで25分焼く。

  7. 7

    焼きあがったら、30cmくらい上から落として型縮みを防止する。型ごとコップの上に伏せて、完全に冷ます。荒熱がとれたころ、レジ袋を上からすっぽりかけて冷ますとしっとりする。

  8. 8

    完全に冷めたら、指で生地をそっと押しながら、底をそっと押し上げ、型からはずす。取れないところだけバターナイフなどをつかってそっと生地をはがす。

  9. 9

    粉砂糖をふって、いちごやベリーで可愛くデコレーションしたらできあがり♪ちっちゃくってもふ~んわりおいち~♪

コツ・ポイント

100均で売っているミニシフォン型を使用しています。底が抜けて型はずれがいいです。生地は卵白さえしっかりあわ立っていれば失敗しません。量が少ないので、泡立てるために小さいボウルを使ってください。型ごと冷蔵すると、材料に含まれるタンニンとステンレスが反応して生地に斑点が移ることがあるので、無害ですが、必ず型からはずして冷蔵してください。※工程7に型縮み防止方法追記しました。あいぽねっとちゃん39♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽくちゃん
ぽくちゃん @cook_58128566
に公開
『テーブルフォトの撮り方きほんBOOK』 ウィンディ編にフードスタイリングとレシピを掲載していただきました。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ