無花果の砂糖煮✩コンポート

くうねるまき
くうねるまき @cook_97962814

庭の無花果を使って、単純に砂糖で煮ました。ちょっと熟す前のものです。
このレシピの生い立ち
庭の無花果は熟すまで待っていると鳥が来たり、虫がついたり…今回は少しだけ色のついたものを使って作りました。洒落っ気も何もない、砂糖で煮ただけのものです(笑)

無花果の砂糖煮✩コンポート

庭の無花果を使って、単純に砂糖で煮ました。ちょっと熟す前のものです。
このレシピの生い立ち
庭の無花果は熟すまで待っていると鳥が来たり、虫がついたり…今回は少しだけ色のついたものを使って作りました。洒落っ気も何もない、砂糖で煮ただけのものです(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 無花果 9個
  2. 砂糖 150~200g
  3. ひたひた位

作り方

  1. 1

    無花果は皮を剥き、鍋に入れ、ひたひたの水(今回は1ℓ)と砂糖を入れます。

  2. 2

    落し蓋(灰汁とりシート)をして火にかけコトコト20分位煮ます。(蓋はしない)途中少しだけ無花果を転がします。

  3. 3

    そのまま冷めるまでおきます。無花果が柔らかく、しんなりしてきますから、保存容器にいれ冷蔵庫で冷やしていただきます。

  4. 4

    甘みが足りないようでしたら、食べる時にはちみつ等かけると美味しいですよ。家ではヨーグルトと一緒に食べます。

コツ・ポイント

無花果は食べるにはちょっと早いかなと思われる色付きはじめのものを使いました。
煮はじめは無花果が浮いていますが、冷めるまで置いておくとしっとりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くうねるまき
くうねるまき @cook_97962814
に公開
HN くうねるまき は夫が命名。熟年結婚の私達ですが8年11か月目で夫が急逝。突然のボッチ生活になりました。インスタ makikoyoshidakurokawa
もっと読む

似たレシピ