【卵・乳不使用】にんじん1本パン

にんじんを丸ごと1本すりおろして作る食パンです。
以前このレシピが大人気でした!!
今回進化して復活。
このレシピの生い立ち
お急ぎ/ゆっくり2種類の作り方をご紹介。生活スタイルに合わせてどうぞ。
【こね②までお急ぎ/ゆっくりどちら同じ。 ゆっくりは分割せず丸めて油を塗った保存容器にいれて冷蔵庫。1日に1回丸め直せば3日間保存可能。焼きたい時に分割から。】
【卵・乳不使用】にんじん1本パン
にんじんを丸ごと1本すりおろして作る食パンです。
以前このレシピが大人気でした!!
今回進化して復活。
このレシピの生い立ち
お急ぎ/ゆっくり2種類の作り方をご紹介。生活スタイルに合わせてどうぞ。
【こね②までお急ぎ/ゆっくりどちら同じ。 ゆっくりは分割せず丸めて油を塗った保存容器にいれて冷蔵庫。1日に1回丸め直せば3日間保存可能。焼きたい時に分割から。】
作り方
- 1
詳しい作り方は動画を。 https://youtu.be/BrYNnZi7dTM
- 2
にんじんをすりおろす。小さなボウルでにんじんの重さ+水で160gになるように計量する。
- 3
こね①
大きなボウルにAの材料を計量してゴムベラで均一になるよう混ぜておく。 - 4
にんじんにイーストを入れてよく混ぜてイーストを溶かしたら、大きなボウルに全て入れる。ゴムベラで混ぜてから手に切り替える。
- 5
にんじんの中から水分を出すように握りまとめていく。水気がなく、ぼそぼそまとまらない様なら少量の水を加えながらこねていく。
- 6
生地の固さの目安は耳たぶくらい。生地の固さが良くなったら仕上げにグーパンチでこねる。
- 7
レンジ発酵
パン生地の上にバター(冷たくてOK)を置き、ラップやシャワーキャップをかけて電子レンジで温める。 - 8
600Wで20秒ほど温め、足りない様なら10秒など短い時間で追加していく。人肌くらいになればOK。
- 9
こね②
バターをもみ込むようにこねる。テカリがなくなり、均一になればこねあがり。
乾燥しないように15分程休ませる。 - 10
分割・丸め・成形
生地を3等分。生地を半分に折るように下で突き合わせていくと、表面がぴんと一枚の膜で覆われたようになる。 - 11
3つ丸めたら、油をぬったパウンド型に並べる。
- 12
仕上げ発酵
乾燥しないようオーブンの発酵機能で40度、もしくは常温で発酵させる。パウンド型から頭が少し出るくらいまで。 - 13
レンジで一度温まっているので早めに膨らんでくる。※ゆっくりコースは冷たい為、時間がかかります。(40度で30~40分程)
- 14
仕上げ発酵は時間ではなく、見た目で判断しましょう。
- 15
焼成
オーブン180度に予熱をして25分程
コツ・ポイント
・ニンジンにより重量・水の量がかわります。動画を参考に調整しましょう。水を足す場合は少量ずつ加えます。
・電子レンジで火が通ってしまわないように気をつけましょう。
・焼成時間は、機材により適宜調整をしてください。
似たレシピ
-
-
キャロット・野菜ジュースパン キャロット・野菜ジュースパン
人参嫌いのお子さんにも食べやすい食パンになりました。人参をすりおろした物と市販で売っている野菜ジュースを入れて作りました。ほとんど人参の味はしなく、とても食べやすかったです。 snoopysukisuki -
-
にんじん丸ごとホームベーカリーパン にんじん丸ごとホームベーカリーパン
にんじん消費に!ふわふわの栄養価高いパンですにんじん丸ごと1本すりおろして綺麗なにんじん色の栄養価高いパンです。小さなお子様には、はちみつはやめて砂糖にしてくださいシナモンは、お好みでなくても良いです のん♪♪のん -
甘くてフワフワ♥にんじんのちぎりパン 甘くてフワフワ♥にんじんのちぎりパン
♡話題入りレシピ♡にんじんまるごと1本入れたちぎりパン可愛いオレンジ色で優しい甘さがたまらない♡お野菜嫌いのお子様も ♪♪maron♪♪ -
-
油分なし☆人参胡麻パン 油分なし☆人参胡麻パン
人参のすりおろし1本分丸ごといり。油分はいっさい使用せず、ふわふわ&もっちりに仕上げました。いり胡麻をいれて風味豊かに、中のレーズンはお好みで入れてくださいね。3歳の息子も焼き立てを1個パクリ♪ みにまめ -
-
-
レンジパンで「ニンジンパン」♪ レンジパンで「ニンジンパン」♪
ニンジンのエキスをたっぷり練りこんだレンジパンです。今回はハートと花型のカナッペ型の2本で焼きました。やさしい味に仕上がりました♪ ちばと -
その他のレシピ