えびのふわふわ焼き

女子栄養大学の学食
女子栄養大学の学食 @joshieiyo_cafe

令和6年8/24(土)のOC定食で提供します!お楽しみに!

このレシピの生い立ち
栄大に以前からある「麩わ麩わ鶏つくね」から着想を得て出来た新メニューです。ソースやタレをかけずともしっかりとした味付けです。

えびのふわふわ焼き

令和6年8/24(土)のOC定食で提供します!お楽しみに!

このレシピの生い立ち
栄大に以前からある「麩わ麩わ鶏つくね」から着想を得て出来た新メニューです。ソースやタレをかけずともしっかりとした味付けです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. えびのふわふわ焼き
  2. 木綿豆腐 110g
  3. はんぺん 110g
  4. 冷凍むきえび 50g
  5. こえび(乾燥) 5g
  6. 枝豆(冷凍) 20g
  7. 長ねぎ 26g
  8. 調味料A
  9. かつお節 2.8g
  10. おろししょうが 3.6g
  11. 食塩 少々
  12. マヨネーズ 11g
  13. 片栗粉 タネをまとめる用
  14. 油(焼く用) 少々
  15. 添え
  16. ピーマン(くし形) 30g(2枚分)
  17. かぼちゃ(くし形) 70g(4枚分)
  18. 揚げ油 必要分
  19. 食塩 少々

作り方

  1. 1

    木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、重しをして水切りする。
    はんぺんは、半分は粗く刻む。残りの半分は粗く潰す。

  2. 2

    むきえび、枝豆は茹でる。その後、むきえびは粗く刻む。長ねぎはみじん切りにする。

  3. 3

    ボウルに1⃣2⃣、調味料Aを加え混ぜる。うまくまとまらない時は片栗粉を加えて調整する。最後に2等分し小判型に成形する。

  4. 4

    フライパンに油を敷き、3⃣を並べ強火で焼き目をつける。その後裏返し蓋をして弱火で火が通るまで蒸し焼きにする。

  5. 5

    【添え】
    赤ピーマン、かぼちゃはくし形に切る。

  6. 6

    5⃣を油で素揚げし、塩をふる。

  7. 7

    皿に、4⃣6⃣を盛り付ける。

コツ・ポイント

はんぺんは粗く刻んでいるため、まとまりにくく成形が難しいです。片栗粉で調整しつつ、押し固めるようにして成形してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
女子栄養大学の学食
に公開
女子栄養大学学生食堂「カフェテリア」の公式キッチンです。普段、学生食堂で提供しているランチメニューを紹介しています。女子栄養大学の学生食堂は給食会社に委託するのではなく、本学の専任スタッフが学生の栄養管理・健康管理に配慮しながら運営しています。「女子栄養大学 受験生応援サイト」→http://www.eiyo.ac.jp/juken/
もっと読む

似たレシピ