本当にふわふわなタマゴフィリング

コンビニの様なフワフワ系のタマゴサンドも食べたい。ゴロゴロ感大事にした別レシピと2種作り分けして美味しいタマゴサラダライフだ~(^^)
スキムミルク、水切り木綿豆腐を潰してや、おからパウダーなどを試し、何かとダレを抑えたフワフワの極めを狙ってきましたが、2つのポイントにたどり着きました。
1.卵は白身も適度に潰し、黄身も全量つぶす。ゴロゴロ具感とは相反。
2.水分油分を適度に吸収させる考えは合っているも、風味や食感を変えることなく、たまごのナチュラルな美味しさを引き立てないとならない
その点、コーンスターチならうってつけ。ラムネに非加熱で使うんだから大丈夫だし、口どけ良さでほぼ舌に障りません。
マヨ量はL1個に10gが丁度良い。
本当にふわふわなタマゴフィリング
コンビニの様なフワフワ系のタマゴサンドも食べたい。ゴロゴロ感大事にした別レシピと2種作り分けして美味しいタマゴサラダライフだ~(^^)
スキムミルク、水切り木綿豆腐を潰してや、おからパウダーなどを試し、何かとダレを抑えたフワフワの極めを狙ってきましたが、2つのポイントにたどり着きました。
1.卵は白身も適度に潰し、黄身も全量つぶす。ゴロゴロ具感とは相反。
2.水分油分を適度に吸収させる考えは合っているも、風味や食感を変えることなく、たまごのナチュラルな美味しさを引き立てないとならない
その点、コーンスターチならうってつけ。ラムネに非加熱で使うんだから大丈夫だし、口どけ良さでほぼ舌に障りません。
マヨ量はL1個に10gが丁度良い。
作り方
- 1
※卵1個で記載
固ゆで卵を作る。冷蔵のを水から、沸騰してから11分程度?氷水で冷やす。殻を剥いたら水気を拭いてボウルに。 - 2
ボウルに単独で入れた卵をミニマッシャーで潰す。黄身が粉々、白身が小豆粒大程度に迄。
- 3
マヨ、好みで砂糖、塩、胡椒を入れ、一しきり混ぜる。コーンスターチを振り入れ、最後泡立てミニホイッパで更によく混ぜて完成。
- 4
(③ホイッパの写真は2個での再作画像)
すぐ冷蔵し、使う直前までなるべく冷やして置く。
コツ・ポイント
尚も、多少緩くても美味しさ第一なら、
たまご3個時マヨ40g。+フレンチマスタード3~5g。+チキンコンソメ小さじ1/2。砂糖もう少し+。
だいぶうま味と塩味が増強され、ナチュラルさよりも魅惑的な美味しさ系になります。
似たレシピ
その他のレシピ