綺麗になれちゃう『三献 さんごん』

akikoiwsk
akikoiwsk @cook_40128204

奄美大島のお祝い料理『三献 さんごん』。★一の膳の赤椀★二の膳のお刺身★三の膳の黒椀の3つのお料理です。

綺麗になれちゃう『三献 さんごん』

奄美大島のお祝い料理『三献 さんごん』。★一の膳の赤椀★二の膳のお刺身★三の膳の黒椀の3つのお料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 【一の膳 赤椀】
  2. ★お出汁
  3. 昆布出汁 800cc
  4. 鰹節 25g
  5. 小さじ1
  6. 薄口醤油 小さじ1/2
  7. 小さじ1
  8. ★具材
  9. お餅 2個
  10. (塩焼き) 2切れ
  11. 蒲鉾(ピンク) 2切れ
  12. ゆで卵 1個
  13. 干し椎茸 2個
  14. 車海老 2尾
  15. かいわれ大根 少々
  16. 【三の膳 黒椀】
  17. 800ml
  18. 鶏肉 4切れ(ひと口サイズ)
  19. 小さじ1
  20. 醤油 ほんの少し
  21. 【具材】
  22. 人参 (型抜き) 型抜きして茹でておきます
  23. 【二の膳 お刺身】
  24. 白身お刺身

作り方

  1. 1

    【一の膳】
    ★干し椎茸は戻して薄い白だしで味を含めておきます。

  2. 2

    ★水に昆布を入れた一晩掛けて出汁を取り、昆布を取り出します

  3. 3

    鍋に昆布だしを入れて沸騰する直前で火を止め鰹節を入れて、合わせ出汁を取ります

  4. 4

    鰹節を取り出し、お出汁を濾してから・塩・薄口醤油・酒で薄めに味付けをして完成です

  5. 5

    ★海老→殻を付けたままさっと茹で殻を剥いてからお出汁に浸ける
    ★魚→ひと口大に切って塩をして焼く

  6. 6

    ★ゆで卵→固めに茹でて糸を使って半分に切る
    ★餅→茹でてる
    ★蒲鉾→1cm位に切る

  7. 7

    お椀に餅→魚→蒲鉾→卵→干し椎茸→海老の順番に盛り付け、お出汁を注いで最後にかいわれ大根をのせて完成です

  8. 8

    【三の膳 黒椀】
    ★かしわ汁
    お鍋に水を入れて沸騰したら弱火にして、鶏肉を入れ沸騰しないように加熱

  9. 9

    お出汁が取れたら、・塩・醤油を入れて味付けをして完成です

  10. 10

    【二の膳 お刺身】
    ★しめ鯖
    ★蛸

コツ・ポイント

★お出汁は薄味に

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
akikoiwsk
akikoiwsk @cook_40128204
に公開
身体によいものを作って食べながら綺麗になれるようなお料理を心掛けています最近は米粉を使ったお菓子のレシピを作っています
もっと読む

似たレシピ